
かの香織さんが主宰する一般財団法人オーバーザレインボウ基金との協働が始まりました!
Music Go! green最新情報
2017年
11月
12日
日
音楽で気候変動を伝えたい! サンフランシスコ発 The ClimateMusic Project

エコロジーオンラインが地球温暖化の情報の発信に関わって17年になる。この問題を自分の事ととしてとらえてもらう人を増やすため、音楽やキャラクターと協働して、数多くの取り組みを手がけてきた。
坂本龍一さんたちと自然エネルギーを普及することを目的にartists' powerを立ち上げ、地球温暖化防止を訴えるために環境省とRe-Styleライブという音楽ライブも実施した。アル・ゴア元米副大統領が世界に呼びかけたLive Earthでは日本側のコンサートの環境対策も担った。
2017年
10月
26日
木
#09 エコロジーソングス <Black Sabbath / Into The Void>

悪魔崇拝という言葉は彼らのためにあるのではというほど、メタルの創始者「ブラックサバス」には悪魔のイメージがつきまとっている。
しかし彼らの本質はジャズを下敷きにしたブルースロックであり、また歌詞も悪魔から逃げまどい神に助けを求める(黒い安息日)など、当時のイギリスのホラー映画ブームに則ったまでで、本当に悪魔を信仰しているわけではない。
2017年
9月
30日
土
11/5 音楽による認知症ケアを描いた映画 「パーソナルソング」 横浜南部市場大感謝祭2017での上映が決定!

「市場×映画×音楽」何かが生まれる予感!
11月5日(日)、横浜市南部市場で「横浜南部市場大感謝祭2017」が開催されます。そのイベントの連動企画として「市場deシネマ」(代表:瀧澤博)を開催します。毎年、「食」「環境」「健康」をテーマにした映画を上映して来ましたが、今回は「認知症」「アルツハイマー病」などのケアプログラムである「Music&Memory」の活動を応援するために上映会を行います。*太陽光発電で貯めた電気100%で上映します。(バッテリー容量の関係で2回目の上映会のみ)
【開催詳細】
■日時 2017年11月5日(日)
■会場 横浜市金沢区鳥浜町1-1 横浜南部市場内 管理ビル2階「大会議室」
■スケジュール
一回目 開場 08:30 開演 09:00 映画上映 09:15~74分
「オトトカラダ」プロジェクト代表 上岡裕さんトークタイム 10:30~11:00
二回目 開場 11:15 開演 11:30 映画上映 11:45~74分
(ソーラーパワーシネマです!)
「オトトカラダ」プロジェクト代表 上岡裕さんトークタイム: 13:00~13:30
■人数 一回目 40名 二回目 50名 (共にお申込み先着順)
■参加費 一回目(早朝割引):800円/人 二回目:1,000/人
■主催 「市場deシネマ」瀧澤博 https://www.facebook.com/tansui2015/
■協力 NPO法人エコロジーオンライン https://www.eco-online.org/
横浜南部市場大感謝祭実行委員会 横浜市経済局南部市場活性課
■お問い合わせ
「市場deシネマ」代表 瀧澤博:TEL 045-779-2543 FAX 045-779-2584
E-Mail tansui@circus.ocn.ne.jp
「パーソナルソング」とは:サンダンス国際映画祭ドキュメンタリー部門で観客賞を受賞。アメリカのソーシャルワーカーが「認知症の患者が好きな歌(パーソナル・ソング)を聞けば、音楽の記憶とともに何かを思い出すかもしれない」と思いつく。認知症を患い、娘の名前も思い出せずにいる94歳の黒人男性のヘンリー。昔好きだった音楽を聴いた途端、突然スイッチが入ったように音楽に合わせて陽気に歌いだし周囲を驚かせた。音楽を止めた後も饒舌になり、音楽の素晴らしさや仕事のこと家族のことを次々に語りだす。他の患者たちも劇的な反応を見せる。この映画はそうした奇跡の瞬間をいくつも見せてくれる。
2017年
9月
24日
日
音楽とカラダの関係を考える「オトトカラダ」 「Music & Memory」のパイロット事業を開始 国内の施設では初の取り組み!

NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は17年にわたって音楽を社会課題の解決につなげる活動をしています。
このたび、医療法人聖生会(栃木県栃木市 理事長:松永安優美)の協力を得て、アメリカで始まった音楽による認知症ケアの取り組み「Music & Memory」のパイロット事業を実施することとなりました。
老人介護施設に入居する認知症患者の方たちにそれぞれ好きだった曲をiPodなどの携帯型音楽プレイヤーに録音し、週に数回聴かせてあげるという簡単な取り組み。アメリカの現場では、音楽を通して記憶を呼び戻すことで、問題行動を起こしていた人がおだやかになり、夜間の幻覚や錯乱が減少したという事例などが報告されています。
2017年
9月
11日
月
EOL理事長が敬老の日のラジオ特番に出演! オトトカラダのお話をします。

EOL理事長の上岡裕が敬老の日のラジオ特番に出演します。
9月18日(月・祝)13:30~15:43
Day by Day Holiday Edition 〜聴けば、効く⁉︎ ふしぎな音世界〜
この特番は全国のFM(青森、山形、長野、福井、岐阜、山陰、岡山、香川、徳島、高知、長崎、鹿児島)12局でのオンエア。音楽による認知症ケアを手がける「Music &
Memory」を中心にした新プロジェクト「オトトカラダ」についてお話します。ぜひ、お聴きください♪