会費・寄付・入会のご案内

2023年

7月

19日

日本の公園には○○が多すぎる? 公園レポート!

昭和初期の名邸はこの入り口から
昭和初期の名邸はこの入り口から

公園に恩あり

公園には恩があります。文化系だけど体を動かすのが好きだった自分はまず、音楽で踊る、ということに両者の接点を見出しました。

'90年代初頭、開局したばかりのWOWOWの音楽情報番組の一員として、当時開花しつつあったクラブ・シーンを取材したのをきっかけに。

着替えのTシャツ持参で毎回6時間は踊っていたことを考えると、クラブはクラブでもアスレチック・クラブと勘違いしていたのかもしれません。

 

が、タバコの煙であたりが霞んだ地下3階で朝まで、というのは持続可能なシチュエーションではありませんでした。

1年後には真逆のものを求めたくなり、地上に出て、クラブの近くにあった代々木公園〜神宮の森に行ってみたのです。

そして、爆音とストロボとコンクリートの床より遥かに情報量の多い風音や鳥のさえずり、木々の連なり、柔らかい土の道の感触にやられました

 

自然への関心開花

自然への関心開花でした。都内の地図に記された公園の緑表記の中から、面積の大きい順に片っ端から足を運ぶ。

そのうちに欲が出て、木々の向こうにビルが見えない場所を求めたくなる。

そして登山へ。

難度:Aの高尾山から始まり難度:Eの穂高縦走まで、のべ100山以上は登ったと思います。

標高が違えば植生も違う。

その甲乙つけがたい差に感謝しながら。

 

とはいえ山はしょつちゅう行けるわけではない。

でも自然には絶えず接していたい。

ということで週3ぐらいでお気に入りの公園や緑地に行っています。

白金の自然教育園のように年間パスを何度も更新しつつ通っている場所も含め。

 

さて。特定の公園に四季折々足を運ぶ。

それは定点観測のようなものでもあります。

1本の大木の新緑、紅葉、枝ぶりがあらわになる冬枯れ‥と言った変化も味わえる。

一方、そうした楽しみとは対極の部分で、いつ行っても気になる事というのも出てきます。

 

 

続きを読む

エコロジーオンライン(EOL/イオル)は、設立から21年を迎えました。EOLはインターネットによる環境情報発信のメディアとしてスタートし、現在は途上国支援、地球温暖化防止、自然エネルギー普及、SDGs啓発などの事業を手がけています。これらの活動を行うための資金は、会費や寄付、受託事業の利益によってまかなわれています。これから先も永く、より実社会に根ざした活動を続けるため、私たちの活動に賛同し、支援してくださる方を、さまざまな形で募集しています。

EOLリーフレット2023

EOLリーフレット2023.pdf
PDFファイル 423.0 KB

 2023年度 NPO法人エコロジーオンラインご支援のお願い

日頃から、エコロジーオンラインの活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。2023年度のNPO法人エコロジーオンラインの会費、賛助会費、寄付金のお振り込みのお願いです。

エコロジーオンライン会費・寄付・ご支援のお願い
2022年を振り返りご支援のお願いです。
エコロジーオンライン2022年のご報告.docx
Microsoft Word 23.4 KB

ご寄付について

EOLは、特定非営利活動法人として、会費、寄付などを中心に運営しています。途上国支援、メディアづくり、SDGs啓発など、そのテーマに応じて寄付を募集しています。運営費のご寄付にご協力いただければ幸いです。 

お振込み、カードでの決済はこちらからどうぞ!

ボランティアで参加する

EOLのプロジェクトの多くはボランティアの手によって行われており、途上国支援サポート、イベント運営、メディアづくりなど、さまざまな人材を求めています。それ以外にも、スタッフ用SNSグループにご参加いただき、お持ちになっている情報を提供していただくだけでも、十分ボランティアとして成立します。ご自身の能力をEOLで役立てませんか? 

会員になる

<個人会員> 
正会員
入会金:   5,000円 
年会費: 10,000円
賛助会員
年会費:3,000円(入会金はありません)

<企業会員>
年会費:100,000円(入会金はありません)

<お振込先>

PayPay銀行 本店営業部 

普通 1195176 トクヒ)エコロジーオンライン

郵便振替口座

00140-6-190115 エコロジーオンライン

カードでの決済はこちらからどうぞ!

企業会員ご検討のみなさまへ
EOL-企業会員ご検討の皆様.docx
Microsoft Word 19.1 KB
企業会員申込書
EOL-企業会員-申込書.docx
Microsoft Word 16.4 KB

メモ: * は入力必須項目です

«一つ前のページへ戻る