
真の文明とは。
9月27日、佐野市でNPO法人ソーラーシティ・ジャパン主催で昨今の自然破壊型メガソーラーの進出を考える勉強会を手がけました。
福島原発事故以降、自然エネルギーの普及啓発が喫緊の課題となり、当法人もその推進役を担ってきた側ですが、何も山を崩してまでパネルを敷けとは思っておりません。
私たちの地域でも本当に醜い開発が目立ちます。
その歯止めをするためには条例が必要。今回の勉強会には市議さんも2名来ていただいて、どんな条例を、どんな風に仕上げるかという意見交換となりました。
お隣の足利市や栃木市では今年の4月から条例が施行されましたが、歯止めの効果は未知数の部分も多分にあるとのこと。でも、何もないよりはマシ。佐野市でも市民から嘆願書を提出し議会と両面から働きかける必要がある。
田中正造を生んだこの地だからこそ先陣切ってやっていかなきゃなりません。
でも、反対だけでは当然原発は無くせない。自然を破壊しない方法で再エネを推進するためには、森林管理を含めた木質の利活用も重要です。そこで森林組合の若手の方にもご参加いただき、前向きなご意見もいただきました。市民からのアプローチとともに森林組合も動いてもらうともっといろんな可能性が出てきます。
開催まで時間が無く、少しこじんまりした人数ではありましたが、その分内容濃く、闊達な意見交換が出来て本当に良かったです。
参加者の皆さん有難うございました。やれるところから変えて参りましょう~。
レポート / ソーラーシティ・ジャパン代表理事 吉田登志幸

www.eco-online.org Blog Feed
買い物かごに再生、千原せいじ伝言、お茶を濁すな・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/4) (火, 05 7月 2022)>> 続きを読む
海岸をきれいにする日、未来の天気予報、海に浮かぶ風車・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/4) (Mon, 04 Jul 2022)
>> 続きを読む
直送溶解処理、漬け梅、省エネがすごい・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/1) (Fri, 01 Jul 2022)
>> 続きを読む
電力需給がひっ迫、ぶつけて作った、ワインの味・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/30) (Thu, 30 Jun 2022)
>> 続きを読む
出前教室、引き下げ求める、「ありえない」・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/29) (Wed, 29 Jun 2022)
>> 続きを読む
プラスチック分解酵素、使い捨てプラスティック禁止、業者現れず・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/28) (Tue, 28 Jun 2022)
>> 続きを読む
再エネ賦課金の全面停止、気候変動さえなければ、本当のこと言えば・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/27) (Mon, 27 Jun 2022)
>> 続きを読む
安かろう良かろう、原発再稼働、このスニーカー・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/24) (Fri, 24 Jun 2022)
>> 続きを読む
福島県の大問題、黒いガンプラ、規格外トマト・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/23) (Thu, 23 Jun 2022)
>> 続きを読む
量り売り、お供え物のフードロス、そもそもいれるべきではない・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/22) (Wed, 22 Jun 2022)
>> 続きを読む