
コウテイペンギン / Emperor penguine
主に南極大陸に生息している、世界一大きなペンギン。
生息数は比較的安定しているが、温暖化の影響により、生息地である棚氷の減少が懸念されている。
メスはエサを求めて海に向かい、オスは約2か月間、絶食状態のままマイナス60℃にも及ぶ極寒の中、冬眠に近い状態で体を寄せ合いひたすら卵を温め続ける。
コピー・イラスト / kawe
www.eco-online.org Blog Feed
その鮮やかさは自己防衛のため!?神秘的でキケンなカエルの世界 (水, 29 6月 2022)
>> 続きを読む
野生のコウノトリが日本の空で再び羽ばたけるように・・・ (Fri, 06 May 2022)

>> 続きを読む
歌をうたう神秘のクジラ「ザトウクジラ」 (Tue, 22 Mar 2022)

>> 続きを読む
太古から人々に寄り添ってきたトナカイにも絶滅の危機が! (Mon, 17 Jan 2022)

>> 続きを読む
保護活動が進むジャイアントパンダ、危急種に引き下げられる (Wed, 18 Aug 2021)

>> 続きを読む