
前日の寒さから一転、快晴のポカポカ陽気の中、城北地区の子どもたちを中心に遊んでもらうイベントを開催しました。
2ヶ月前の台風で悲しい思いをした子どもたちに笑顔になってもらいたいと城北小学校のスクールボランティアの皆さんからご相談をいただき、一緒に楽しい事を詰め込みました。
ステージでは、読み聞かせ、人形劇、クールチョイス啓発担当のお笑いコンビ「ワンクッション」のショートライブ、就労支援センター風の丘「ゴスペルミューズ」の歌とダンス♪です。
ブースでは、風の丘の皆さんがボードゲームやスライム作り、カードの色塗り、千百年の伝統を持つ天明鋳物の鋳物師 栗崎さんは昔懐かしベーゴマ遊びを提供してくれました。
エコロジーオンラインはワンクッションと一緒にクールチョイスへの賛同表を書いてもらった方にソニー・ミュージックエンタテインメント様からご提供いただいた「大福くん」ステッカーとさのまるシールをプレゼント。
と、迎える大人スタッフの人数が半端なく、子どもたちが来てくれるのか、もしかしたら大人たちの遊びの広場になってしまうのか(笑)不安を抱えつつオープンの時間を待ちました。
10時を少し過ぎた頃、ポツポツと20組くらいの親子が遊びにきてくれました!
読み聞かせの本のタイトルは「ぜったいに おしちゃダメ?」
これはもう子どもじゃなくても絶対押したくなりますね(笑)大ウケでした!
その後は劇団「ゆい」の皆さんによる人形劇。テレビやビデオではなく人が演じるって何とも言えずあったかいですね。最後は人形劇の舞台を飛び出したオバケが会場をヒラヒラ飛び回ります。子どもはもちろん大人の方にも回ってくれて大人もワクワクしました。
会場が温まったところに「ワンクッション」のマジックとお笑い。盛り上がった子どもたちが走り回って凄いことになりました(笑)
締めくくりのステージは風の丘「ゴスペルミューズ」の歌。「アメイジンググレイス」やアラジンの「ホールニューワールド」などを歌い、最後の「パプリカ」は会場の皆さんと一緒に歌い踊りました!なんと、アンコールでもう一回!!
私が1番感動したのは初めてベーゴマに触れて更に回せるようになった事ですが(笑)子どもも大人も笑って笑って笑顔の楽しいイベントになりました。
2019年もいろいろありましたが、少しでも笑顔で一年を締めくくれるよう頑張りましょう!
エコロジーオンライン事務局長 上岡 七生美
www.eco-online.org Blog Feed
近づく生態系の崩壊 地球を襲う悪魔フィードバックループ (月, 26 6月 2023)>> 続きを読む
不可逆的に進む気候変動 転換点を迎えた5つの現象 (Sun, 11 Sep 2022)
>> 続きを読む
CO2の排出を今すぐ止めても溶けだした氷で27cmの海面上昇! グリーンランド (Tue, 06 Sep 2022)
>> 続きを読む
ホッキョクに広がるメタン大量放出の危機 (Mon, 29 Aug 2022)
>> 続きを読む
中国を襲った60年に一度の熱波は「ロックダウン」のクリーンな空がもたらした!? (Wed, 24 Aug 2022)
>> 続きを読む
【エコロジーオンラインSDGsセミナー】緊急開催!環境保全と災害について (Tue, 20 Jul 2021)
>> 続きを読む
【SDGsミュージック】マダガスカルの緑をとりもどそう! 普及啓発用のCDが完成しました。 (Mon, 20 Jan 2020)
>> 続きを読む
気候危機から自らを守るために 「気候変動と障がい者ケア」 (Fri, 17 Jan 2020)
>> 続きを読む
12月8日佐野市城北地区公民館で「遊びの広場」を開催♪ (Mon, 09 Dec 2019)
>> 続きを読む
【気候被害者支援事業】「出張笑い場しもつけ×COOL CHOICE 30 SANO」で楽しいイブをお過ごしください! (Sat, 07 Dec 2019)
>> 続きを読む