
NPO法人エコロジーオンライン主催によるセミナー『気候変動と障がい者ケア』に参加しました。
ご自身が、処方薬依存・摂食障害・アルコール依存を経験し、それを生かしダルク女性ハウスを設立し、当事者支援や東大での当事者研究事業をされている講師の上岡陽江さん。
会場である就労支援センターの利用者さん始め参加者全員の意見を一人ひとり丁寧に伺い、初対面とは思えない親近感で参加者の近くに足を運び、中には感情が高まる女性の手を握りどうにか楽な気持ちにしてあげようと寄り添い、包み込むような姿勢にとても感銘しました。
今回は、災害時にどのような対応をすべきかについて、グループ討議で課題の整理を行いました。こうだと言う解答はありませんが、皆で考え、意見を出し合うこと、イメージすることが大切であると感じました。
阪神・淡路大震災から25年が経ち、「被災者生活再建支援法の創設」や「災害ボランティアセンター」の開設など、防災力の高まりを見せる面もありますが、「災害弱者対策」は未だ進展の見られない課題であります。
本日のセミナーも踏まえ、『災害弱者』に目を向けた防災力強化を考えていきたいです。
ボランティアレポート / 菅原 達

www.eco-online.org Blog Feed
不可逆的に進む気候変動 転換点を迎えた5つの現象 (日, 11 9月 2022)>> 続きを読む
CO2の排出を今すぐ止めても溶けだした氷で27cmの海面上昇! グリーンランド (Tue, 06 Sep 2022)
>> 続きを読む
ホッキョクに広がるメタン大量放出の危機 (Mon, 29 Aug 2022)
>> 続きを読む
中国を襲った60年に一度の熱波は「ロックダウン」のクリーンな空がもたらした!? (Wed, 24 Aug 2022)
>> 続きを読む
【エコロジーオンラインSDGsセミナー】緊急開催!環境保全と災害について (Tue, 20 Jul 2021)
>> 続きを読む
【SDGsミュージック】マダガスカルの緑をとりもどそう! 普及啓発用のCDが完成しました。 (Mon, 20 Jan 2020)
>> 続きを読む
気候危機から自らを守るために 「気候変動と障がい者ケア」 (Fri, 17 Jan 2020)
>> 続きを読む
12月8日佐野市城北地区公民館で「遊びの広場」を開催♪ (Mon, 09 Dec 2019)
>> 続きを読む
【気候被害者支援事業】「出張笑い場しもつけ×COOL CHOICE 30 SANO」で楽しいイブをお過ごしください! (Sat, 07 Dec 2019)
>> 続きを読む
【気候被害者支援事業】来ました!大福くん! (Fri, 06 Dec 2019)
>> 続きを読む