
マダガスカルから留学にいらしたナリアンジャさんの協力を得て、マダガスカルを知るためのESD(持続可能な開発のための教育)出張授業を行いました。
エコロジーオンラインでは現在、マダガスカルを中心にした途上国支援活動を手がけていますが、その活動のご紹介を通して全国の教育現場にSDGsのメッセージを届けています。
今回の授業はSDGsや国際理解を授業に取り入れている香理ヌヴェール学院小学校からの要望を受けて、エコロジーオンラインがコーディネートして実施したもの。子どもたちにも大変好評だったようです。
www.eco-online.org Blog Feed
【ラジオミライ】大きなエフエム局になって再スタート! (火, 10 5月 2022)>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカル南部からの難民家族の声をお届けします。 (Mon, 28 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林作業の現場をレポート② (Wed, 23 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林作業の現場をレポート① (Mon, 14 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】ラジオと連動した植林活動が始まりました! (Tue, 08 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林の準備が始まりました。 (Mon, 28 Feb 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカルの森を再生するために必要なこと (Mon, 21 Feb 2022)
>> 続きを読む
マダガスカルから「森をまもるぬり絵」のお便りが届きました。 (Tue, 15 Feb 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカルの森づくりの意義 (Mon, 14 Feb 2022)
>> 続きを読む
【マダガスカルラジオ】サカイ市の森林の担当者にお話を聞きました。 (Mon, 07 Feb 2022)
>> 続きを読む