
8/28〜30、横浜市にあるパシフィコ横浜で第七回アフリカ開発会議(TICAD7)が開催されました。
エコロジーオンラインが、全体会合が行われる会議場前に出展したブースにはマダガスカル大統領夫人も訪れ、同国での森林再生の事業での連携を話し合いました。
マダガスカルの全国紙の第一面でも大きく報道され、現地での連携が進めていく足場ができました
最終日には、アフリカ連合の経済担当委員から「今、マダガスカルに必要なのはこの活動だ!」との絶賛の声をいただき、多くの収穫を得た出展となりました。

エコロジーオンラインでは、マダガスカルの森林破壊の一因になる薪や炭の利用を減らすべく、身近にある代替エネルギーを活用するライフスタイルを普及する里山エネルギースクールを現地で開講し、モミガラやオガクズを炭化して固形化する燃料や、バイオガスの設置の指導をしています。

また、森林環境教育として、女子美術大学と連携してつくった森のぬり絵や、ダレシアとの協働で生まれた森林保全のための楽曲などを通して森を守るメッセージを発信しています。
現在、国連と連携する事業の話も進んでおり、一歩ずつ形にしていけたらと思っています。
エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【ラジオミライ】大きなエフエム局になって再スタート! (火, 10 5月 2022)>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカル南部からの難民家族の声をお届けします。 (Mon, 28 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林作業の現場をレポート② (Wed, 23 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林作業の現場をレポート① (Mon, 14 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】ラジオと連動した植林活動が始まりました! (Tue, 08 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林の準備が始まりました。 (Mon, 28 Feb 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカルの森を再生するために必要なこと (Mon, 21 Feb 2022)
>> 続きを読む
マダガスカルから「森をまもるぬり絵」のお便りが届きました。 (Tue, 15 Feb 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカルの森づくりの意義 (Mon, 14 Feb 2022)
>> 続きを読む
【マダガスカルラジオ】サカイ市の森林の担当者にお話を聞きました。 (Mon, 07 Feb 2022)
>> 続きを読む