
4月22日はアースデイ。
地球環境について考える日として世界に定着したこの日、ニューヨークの国連本部に世界の首脳たちが集まり、パリ協定に調印することになった。
パリ協定は国連に加盟する55か国、もしくは温室効果ガスの排出の55%を超える国々の署名によって発効する。
BBCが伝えたところによれば、様々な分野で角を突き合わせるアメリカと中国が、この日にパリ協定に署名することを共同で発表。アースデイのタイミングでの発効の流れを確実なものにした。
米中両国の温室効果ガスの排出量をあわせると地球全体の40%。あと15%ほど上乗せができれば発効ということになる。潘基文国連事務総長によれば、120の国々の参加が見込まれ、アースデイでの発効は確実だと言えるだろう。
ここにきて気候変動の国際交渉のスピードが増してきたことは間違いない。裏を返せばそれだけ危機は迫っているということなのかもしれない。
<参照リンク>
Paris Climate Treaty: 'Significant step' as US and
China agree to sign
翻訳 / 文:ソーシャルエコロジー研究所
www.eco-online.org Blog Feed
気候変動で地球の色が変わる? (水, 04 6月 2025)>> 続きを読む
森林や土壌が二酸化炭素を吸収しなくなっている?地球温暖化の加速が懸念 (Wed, 14 May 2025)
>> 続きを読む
未来に川は存在するか? 世界の河川が30年間で最速のスピードで干上がる (Mon, 12 May 2025)
>> 続きを読む
南極大陸が一面「緑」になる⁉︎ 地球温暖化で変化する生態系 (Fri, 09 May 2025)
>> 続きを読む
日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む
気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始 (Tue, 17 Dec 2024)
>> 続きを読む
ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか? (Thu, 28 Nov 2024)
>> 続きを読む
未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦 (Thu, 24 Oct 2024)
>> 続きを読む
コメントをお書きください