
家づくりを一般の誰にでも無料で教えてくれる学校を作った宮城県のスモリ工業。
その学校の校庭に建っていたSelf・ie(セルフィー)の家が数人の職人さんたちの手で瞬く間に解体され、そして再建築されていました。
慣れた職人さんなら解体も建築も1時間程度。基礎工事は杭を使った方法なのでそれを含めても一日で家が建ってしまうそうです。
もちろん安全性、防水性は通常のスモリ仕様。5年前の津波災害で2メートルの高さまで水がきても、窓が割れなかった家は水が全く入らなかったそうです。
Self・ieは、施主さんが、口を出すのはもちろん、どこまで手を出すかによって価格が変わるので、内装工事、電気・水道工事、建具などがセルフでできる方なら、かなり出費を抑えられるという嬉しい家なのです。
「おうちづくりの学校」で職人作業を教えてくれるのはその一環です。
何かあったときに自分で家を修理できたらいいのに。家を自分で作れたらいいのに。と心の中で思っていましたが、それが夢ではなくなる日が近いのかもしれませんね。
文 / エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【三宅島探訪記】地球の“今”を伝えるザトウクジラの歌を聴く③ (火, 24 5月 2022)>> 続きを読む
横浜で開催された映画イベント「くじらの鼻水大作戦⁉️」に参加してきました。 (Mon, 16 May 2022)
>> 続きを読む
【コンテンツフォーケア】女子美術大学との協働授業(2022)がスタート (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
【三宅島探訪記】地球の“今”を伝えるザトウクジラの歌を聴く② (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】大きなエフエム局になって再スタート! (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
5月のEOLはラジオ月間です。 (Sun, 01 May 2022)
>> 続きを読む
クジラの鼻水大作戦!? 5・14横浜イベント実施 (Sat, 30 Apr 2022)
>> 続きを読む
【三宅島探訪記】地球の“今”を伝えるザトウクジラの歌を聴く① (Tue, 26 Apr 2022)
>> 続きを読む
【三宅島クジラクラファン情報】FMヨコハマに三宅島からリモート出演します! (Mon, 25 Apr 2022)
>> 続きを読む
【三宅島クジラクラファン情報】海獣学者 田島木綿子(たじまゆうこ)先生にお会いしました。 (Mon, 18 Apr 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください