
東レは、このたび、世界初となるナノサイズの連続する空隙構造を持った多孔質炭素繊維を創出した。
今回開発した素材をガス分離膜の構造を支える支持層に用いることで、温室効果ガス(CO2)の分離や水素製造に用いられる高性能分離膜の軽量化やコンパクト化が図られるとともに、分離性能を向上させることが出来る。東レは本素材の更なる研究・技術開発を進め、カーボンリサイクルの促進や水素社会、省エネ社会の実現に向けて、外部との連携も視野に用途開発を進めていく。
スーパーコンピューターの省エネ性能を競う世界ランキング「グリーン500」が18日発表され、理化学研究所と富士通が共同で開発を進める「富岳(ふがく)」の試作機が1位になった。富岳は今夏運用を終えた「京(けい)」の後継機で、2021年ごろの本格稼働を目指す。
試作機は、富士通が基本的な性能を確認するため、沼津工場(静岡県沼津市)に設置。心臓部となるCPU(中央演算処理装置)は、富岳のために新たに開発した「A64FX」を使った。
本日のニュースは以下です。
東レ:世界初の連続する空隙構造を持った多孔質炭素繊維を創出〜サステナブル社会に不可欠な高性能ガス分離膜の性能向上に貢献〜
スパコン「富岳」の試作機、省エネ性能で世界一
小泉環境相「整理が必要だ」温暖化対策事業を廃止
ヘンリー王子が「Onside Awards」授賞式でグレタ・トゥーンべリを称賛
プラスチックごみの不都合な真実、業界は「冤罪説」を唱えるが...
www.eco-online.org Blog Feed
電力需給ひっ迫、風車 景観変わる、森のトラ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/18) (月, 18 1月 2021)>> 続きを読む
グレタ 切手になる、新電力瀕死、日本の環境がクリーンな理由・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/15) (Fri, 15 Jan 2021)
>> 続きを読む
ペット 樹木葬、マンモス牙で一攫千金、拙速な転換は不要・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/14) (Thu, 14 Jan 2021)
>> 続きを読む
核燃料税、シベリアで6度以上、ゲイリー・ニューマン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/13) (Wed, 13 Jan 2021)
>> 続きを読む
ESGへ大転換、次なる鍵は発酵、脱炭素 立ち遅れ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/12) (Tue, 12 Jan 2021)
>> 続きを読む
東電 稼ぐ力、グレタ世代、石炭火力発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/11) (Mon, 11 Jan 2021)
>> 続きを読む
坂本龍一と森づくり、塗装せずフィルムで、習主席 多国間主義・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/8) (Fri, 08 Jan 2021)
>> 続きを読む
米中協力 難しいワケ、日米最大課題、ソーラー 土砂流出・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/7) (Thu, 07 Jan 2021)
>> 続きを読む
粗悪な住宅、コロナ 気候変動、グレタ 自由に・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/6) (Wed, 06 Jan 2021)
>> 続きを読む
ウロボロス・ステーキ、水素還元製鉄、不安な平和の始まり・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/5) (Tue, 05 Jan 2021)
>> 続きを読む
コメントをお書きください