
日本の木材自給率が9年連続で上昇している。林野庁が発表した2019年の木材自給率は、前年比1・2ポイント増の37・8%。9年間で11・5ポイント上昇し、19年度のカロリーベースの食料自給率とほぼ並んだ。食料自給率が横ばいを続ける中、まだ低いとはいえ、なぜ木材自給率は上がるのか。同庁は、国産材が戦後に造林した人工林から安定供給可能となったことや、輸入材より価格変動が小さく、扱いやすいことなどが背景にあるとみる。
ビジネスヨーロッパ(欧州産業連盟)は10月15日、同日から16日まで開催された欧州理事会(EU首脳会議)を前に、同理事会のシャルル・ミシェル常任議長に対して12日付で送付した書簡PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を公開した。
ビジネスヨーロッパは第1に、「新型コロナウイルス危機」からの完全な復興には、全ての部門が通常どおり活動を再開し、企業が投資を行える環境が整い、また企業に対して雇用の維持などのために財政支援が早期に行われる必要がある、として、7月に欧州理事会で合意されたEUの復興パッケージ(2020年7月21日記事参照)を速やかに実施するように求めた。
本日のニュースは以下です。
伸びる木材自給率 供給安定で9年連続
欧州産業連盟、復興パッケージの速やかな実施を要望
気候変動抑止は新たな成長セクターへ
フェイスブックは保守的で、インスタグラムはリベラル…データ分析でも明らか。その理由はユーザーの年齢か
風力発電の予定地見直しを、佐井村で署名活動
www.eco-online.org Blog Feed
水中ゴミ拾い、かるがるまな板、丈夫で強そう・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/20) (金, 20 5月 2022)>> 続きを読む
落ちないキャップ、デジタル人民元、竜のウロコ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/19) (Thu, 19 May 2022)
>> 続きを読む
「ゼロ」インキ、斗々屋、国産木材切り替えに補助・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/18) (Wed, 18 May 2022)
>> 続きを読む
名画になった海、「ZZZ」始動、漁への影響・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/17) (Tue, 17 May 2022)
>> 続きを読む
次善の策、北海道の植林、自然が気に入ったのに・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/13) (Fri, 13 May 2022)
>> 続きを読む
大量の流木、プラスチックスプーンもらわない、伸び率123%・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/12) (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
使い捨て手袋、再び自動車用ガラスに、若者が突き上げて・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/11) (Wed, 11 May 2022)
>> 続きを読む
国産ヒノキふんだん、ペットボトル回収機、きちんと説明せよ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/10) (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
sankara hotel、50度を超える地域も、ポツンと1基・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/9) (Mon, 09 May 2022)
>> 続きを読む
ロシアショック、大人じゃできない価格、食べないコメ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/2) (Fri, 06 May 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください