
ブラジルがダイキン工業の強い後押しでエアコンの省エネ基準を改正。行政や大学、NGOなどの意思を束ね、抵抗勢力に打ち勝った。
ブラジル政府は2020年7月、空調機の省エネ基準を改正し、性能評価試験の国際規格ISO16358を導入した。新しい基準づくりを主導したのは、空調大手のダイキン工業だ。
中国の積極的な植林政策が気候変動の抑制に大きな役割を果たしていることが、最新の研究で明らかになった。
学術誌「ネイチャー」に発表されたこの研究では、地表と人工衛星写真から中国の森林地帯を観察。その結果、2地域で森林の二酸化炭素(CO2)吸収量が過小評価されていたことが判明した。
実際には、この2地域だけで中国の領土が吸収するCO2の35%超を占めているという。
本日のニュースは以下です。
「複合災害が不安」 高浜・美浜原発再稼働、住民へ説明 /福井
ダイキンが省エネで海外市場攻略
コラム:大手銀に「生物多様性リスク」という頭痛の種
中国の森林、予想よりも多くのCO2を吸収=国際研究
どちらが大統領になっても日本に求められる3つの視点
www.eco-online.org Blog Feed
文明すぐ崩壊、バイデン 切り札は原発、太陽光発電 独自規制へ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/26) (金, 26 2月 2021)>> 続きを読む
米加首脳、原子力新増設、気候ソリューショニズム・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/25) (Thu, 25 Feb 2021)
>> 続きを読む
原発頼み、気候変動分野、パワーゲーム・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/24) (Wed, 24 Feb 2021)
>> 続きを読む
EV大国、米 パリ協定正式復帰、真実の裁定者・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/22) (Mon, 22 Feb 2021)
>> 続きを読む
ハイブリッド ガラパゴス化、テキサス大停電、ヒートアイランド現象・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/19) (Fri, 19 Feb 2021)
>> 続きを読む
カーボンニュートラル債、ARPA-C、原子力は絶対悪か・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/18) (Thu, 18 Feb 2021)
>> 続きを読む
新産業計画、資源調達リスク、人権 自縄自縛 ドイツ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/17) (Wed, 17 Feb 2021)
>> 続きを読む
設計修正、HIDANE、ビル・ゲイツ 原発に希望・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/16) (Tue, 16 Feb 2021)
>> 続きを読む
目標値の呪縛、トレンドはなくなる、完全電気自動車・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/15) (Mon, 15 Feb 2021)
>> 続きを読む
脱炭素へかじ、ウッドフレンズ、原発と再エネ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/2/12) (Fri, 12 Feb 2021)
>> 続きを読む
コメントをお書きください