
中国科学技術大学が15日に明らかにしたところによると、同大学の科学研究チームは人工木材の開発に成功した。その極限の耐圧強度、耐圧硬度、耐衝撃性、難燃性など複数の性能は天然の木材よりも優れている。中国新聞網が伝えた。
バイオマスのミクロ構造の解析を掘り下げ、いかなる粘着剤も必要としない高性能人工木材を製作したこの研究成果はこのほど、「国家科学評論」(National Science Review,NSR)に掲載された。
再生可能エネルギーの歴史において、2021年はひとつのターニングポイントになる。チャレナジーにとっても例外ではない。独自技術に基づいて開発してきた「垂直軸型マグナス式風力発電機」の量産1号機が、21年の春以降にフィリピンで稼働する見通しとなったからだ。
垂直軸型マグナス式風力発電機とは、物体を回転させると風向に対して垂直方向に力が働く「マグナス効果」という物理現象を利用した発電機で、プロペラがないので台風やハリケーンなどの強風でも暴走したり壊れたりしにくく、安定して発電できる。風の流れに対して指向性のない垂直軸型なので、風向の影響も受けない。「台風でも活用可能な風力発電」という、これまでにないコンセプトから「台風発電」と呼ばれたりもしている。
本日のニュースは以下です。
中国の大学が人工木材を開発、複数の性能が天然木材以上に
世界の石油供給、長期的には不足の恐れ
温暖化対策、日本45位 独団体報告 石炭火力依存響く
動きだす「台風発電」が、電力の未来を先取りする:清水敦史──雑誌特集「THE WORLD IN 2021」(5)DISTRIBUTED ENERGY
バイデン氏、次期政権の気候変動政策責任者にマッカーシー氏-関係者
www.eco-online.org Blog Feed
グレタ 切手になる、新電力瀕死、日本の環境がクリーンな理由・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/15) (金, 15 1月 2021)>> 続きを読む
ペット 樹木葬、マンモス牙で一攫千金、拙速な転換は不要・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/14) (Thu, 14 Jan 2021)
>> 続きを読む
核燃料税、シベリアで6度以上、ゲイリー・ニューマン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/13) (Wed, 13 Jan 2021)
>> 続きを読む
ESGへ大転換、次なる鍵は発酵、脱炭素 立ち遅れ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/12) (Tue, 12 Jan 2021)
>> 続きを読む
東電 稼ぐ力、グレタ世代、石炭火力発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/11) (Mon, 11 Jan 2021)
>> 続きを読む
坂本龍一と森づくり、塗装せずフィルムで、習主席 多国間主義・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/8) (Fri, 08 Jan 2021)
>> 続きを読む
米中協力 難しいワケ、日米最大課題、ソーラー 土砂流出・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/7) (Thu, 07 Jan 2021)
>> 続きを読む
粗悪な住宅、コロナ 気候変動、グレタ 自由に・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/6) (Wed, 06 Jan 2021)
>> 続きを読む
ウロボロス・ステーキ、水素還元製鉄、不安な平和の始まり・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/5) (Tue, 05 Jan 2021)
>> 続きを読む
アフリカから難民、村上春樹 紙に書いたことを読むだけ、脱炭素戦略・・・ 本日のエコニュースまとめ(2020/12/28) (Mon, 28 Dec 2020)
>> 続きを読む
コメントをお書きください