
先日、日本経済新聞に世界経済フォーラム会長(いわゆるダボス会議)のクラウス・シュワブ氏が「ステークホルダー主義の浸透を」という一文を寄稿した。
<コロナ危機は、どの企業へ本当にステークホルダー主義が浸透しているかを明らかにする「リトマス試験紙」となるだろう>というもので、従来の株主志向のシェアホルダー主義の組織は、短期的利益を維持する傾向にあること、そして利害関係者のためのステークホルダー主義を標榜しながらも実態が伴わない人々も露わにする、と分析する。
シーンに応じた特製品の開発も開始
ジンコソーラー株式会社は、2020年4月15日、同社本社が新製品の企画を公表したことを明らかにした。
ジンコソーラーは、太陽光発電産業のグローバルリーダー。本社による新製品の企画公表は同年4月14日付で行われ、出力が500W以上におよぶ製品の研究開始や、シーンに応じた特製品の開発開始が報告されている。
本日のニュースは以下です。
第3部 試練を越えて(1)気候・感染症の脅威 21世紀五輪を阻むリスク
竹中平蔵氏が語る、時代の転換期だからこそ考えたいダボス・マニフェストと渋沢栄一の「論語と算盤」の共通点
パリ協定目標据え置き 気候の危機を無視するのか
渋川の廃校舎を研究拠点に バイオマスエネルギー開発で都内2社
500W以上におよぶモジュールの研究も開始。ジンコソーラー、新製品の企画を公表
www.eco-online.org Blog Feed
グレタ 切手になる、新電力瀕死、日本の環境がクリーンな理由・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/15) (金, 15 1月 2021)>> 続きを読む
ペット 樹木葬、マンモス牙で一攫千金、拙速な転換は不要・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/14) (Thu, 14 Jan 2021)
>> 続きを読む
核燃料税、シベリアで6度以上、ゲイリー・ニューマン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/13) (Wed, 13 Jan 2021)
>> 続きを読む
ESGへ大転換、次なる鍵は発酵、脱炭素 立ち遅れ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/12) (Tue, 12 Jan 2021)
>> 続きを読む
東電 稼ぐ力、グレタ世代、石炭火力発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/11) (Mon, 11 Jan 2021)
>> 続きを読む
坂本龍一と森づくり、塗装せずフィルムで、習主席 多国間主義・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/8) (Fri, 08 Jan 2021)
>> 続きを読む
米中協力 難しいワケ、日米最大課題、ソーラー 土砂流出・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/7) (Thu, 07 Jan 2021)
>> 続きを読む
粗悪な住宅、コロナ 気候変動、グレタ 自由に・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/6) (Wed, 06 Jan 2021)
>> 続きを読む
ウロボロス・ステーキ、水素還元製鉄、不安な平和の始まり・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/5) (Tue, 05 Jan 2021)
>> 続きを読む
アフリカから難民、村上春樹 紙に書いたことを読むだけ、脱炭素戦略・・・ 本日のエコニュースまとめ(2020/12/28) (Mon, 28 Dec 2020)
>> 続きを読む
コメントをお書きください