
人間が食べる穀物のうち、カーボンフットプリントが最も大きいのはコメだという。水田の底にある泥からは、温室効果が二酸化炭素の30倍近いメタンが発生しやすいからだ。この問題を解決する意外な方法が、このほど見つかった。鍵を握るのは水田に投入される魚だ。
私は、若き環境活動家グレタ・トゥンベリの支持者だ。ただ、持続可能な食について、少し異なる考えがある。
2019年のノーベル平和賞では最有力候補だった。米タイム誌の「今年の人」にも選ばれた。少なくともKポップグループのメンバー以外ではおそらく、世界で最も有名な17歳だろう。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリだ。
私たちは、気候変動や持続可能エネルギーに対する彼女の考え方を知っている。(排出される二酸化炭素と吸収される二酸化炭素が同じ量である)カーボンニュートラルな輸送手段についてもだ(飛行機を避けてヨットで大西洋を渡ったことが話題を集めた)。そして、ドナルド・トランプ米大統領への立場も然り(ファンではない)。
本日のニュースは以下です。
コロナ後に目指す「グリーンリカバリー」
水田での稲作は地球温暖化を促進するが、魚を育てれば問題が解決する:米国のNPOが実証
グレタ・トゥンベリの支持者として、「ヴィーガンより前向きな方法」を提案する
コロナ後の経済再生は脱炭素で
カッコいいだけの時代は終わった! “ファッション”と“環境”は融合するのか?
www.eco-online.org Blog Feed
フレキシブルなソファ、施設園芸、13基の商業運転・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/1) (水, 01 2月 2023)>> 続きを読む
不正閲覧、賞味期限240日、南極の温暖化・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/31) (Tue, 31 Jan 2023)
>> 続きを読む
燃料用の木、ナイル川のプラごみ、タッパーを持参して・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/30) (Mon, 30 Jan 2023)
>> 続きを読む
3~9割安く、ライスレジン(R)、人類滅亡まで過去最短・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/27) (Fri, 27 Jan 2023)
>> 続きを読む
...サトウキビ!、ビリー・アイリッシュと8人の活動家たち、「90秒」・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/26) (Thu, 26 Jan 2023)
>> 続きを読む
ブタの糞尿、自由の女神よりも高い、世界6位・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/25) (Wed, 25 Jan 2023)
>> 続きを読む
SDGs債、チャールズ国王、カキ&サケ&スルメイカ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/23) (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
オゾン層数十年後には回復、トップエグゼクティブ、鈴鹿店・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/19) (Thu, 19 Jan 2023)
>> 続きを読む
マラリア感染増、hakken、木材を燃やして暖をとる人々・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/18) (Wed, 18 Jan 2023)
>> 続きを読む
フランス人のゴミ問題、太陽光と地熱の限界、OKARAちんすこう・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/17) (Tue, 17 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください