
夏場の海水浴場開設が中止されるなど観光に逆風が続く茨城県で、キャンプ場の客足が伸びてきた。密閉や密集など「3密」を避けつつ、近場で安価なレジャーを楽しみたい家族連れに支持されている。キャンプ場の数が実は国内トップ級。首都圏からの新型コロナウイルス感染防止は課題だが、県も秋冬を含めた通年で楽しめるレジャーとして期待を寄せる。
ジメジメした日々が続くが、梅雨が明けて夏が本番を迎えれば、太陽の光を反射して涼しさを保つには、黒よりも白い服がオススメだ。白色は太陽光の光を反射してくれるからだ。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(アメリカ)の材料科学者たちは、これをぐっと突き詰めて、太陽から届く光のほとんどを反射してしまう純白ペイントを考案している。
本日のニュースは以下です。
茨城観光、キャンプに活路 3密避け家族で自然満喫
石炭火力からの卒業がやっぱり日本でも合理的である5つの理由
「脱炭素への対応はあらゆる企業に必須」 NECが経営層向けシンポジウム
建物を真っ白に塗って暑さ対策。太陽熱を大幅に反射させ冷却効果を高めるテフロン入りの純白塗料の開発
「抜本改革を速やかに」…石炭火力廃止の有識者会議で注文
www.eco-online.org Blog Feed
次善の策、北海道の植林、自然が気に入ったのに・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/13) (金, 13 5月 2022)>> 続きを読む
大量の流木、プラスチックスプーンもらわない、伸び率123%・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/12) (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
使い捨て手袋、再び自動車用ガラスに、若者が突き上げて・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/11) (Wed, 11 May 2022)
>> 続きを読む
国産ヒノキふんだん、ペットボトル回収機、きちんと説明せよ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/10) (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
sankara hotel、50度を超える地域も、ポツンと1基・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/9) (Mon, 09 May 2022)
>> 続きを読む
ロシアショック、大人じゃできない価格、食べないコメ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/2) (Fri, 06 May 2022)
>> 続きを読む
小泉進次郎氏の置き土産、追いつかない、猛烈な熱波・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/2) (Mon, 02 May 2022)
>> 続きを読む
KURADASHI、尾鷲ヒノキ、森林トリップ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/4/28) (Thu, 28 Apr 2022)
>> 続きを読む
契約お断り、クジラは増えた、和製ギター・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/4/27) (Wed, 27 Apr 2022)
>> 続きを読む
プラスチック税、廃坑利用のレタス栽培、規格外野菜・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/4/26) (Tue, 26 Apr 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください