
米国で発泡性果実酒「ハードサイダー」(フランス語のシードル)の原料となるリンゴ生産者にとって、気候変動がもたらす大きな問題が現実味を帯びつつある。それはリンゴの開花期に広がる「火傷病」という細菌による植物の病気だ。生産者にとって目新しい問題ではないが、温暖化による春季の気温上昇や降雨量の増加で感染リスクが高まり、罹病(りびょう)した個々の木にとどまらず、伝染して果樹園全体を枯らす可能性がある。
企業が経営戦略を策定し「脱炭素」を求める投資家との対話を深めるなかで、気候変動のシナリオ分析がこれまで以上に重要になってきた。
最近は米石油大手エクソンモービルの定期株主総会で、環境派の「物言う株主」が推す取締役候補3人が選任された。英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルに対しては、オランダの地方裁判所が脱炭素の加速を促す判決を下した。日本企業でも株主総会で脱炭素に配慮した経営方針を定款に入れるよう求められるなど、投資家の圧力は強まっている。
本日のニュースは以下です。
“芸術的”冷却塔の爆破解体 イギリス
ウッドショック問題、国産材でまかなえるか?材木販売店社長が真相語る
リンゴ園が温暖化で持続危機 「火傷病」細菌感染リスク高まる
脱炭素経営、シナリオ分析重要に 揺れる「前提」の読み解きカギ
フェーン現象、実は8割「雨なし」 筑波大の分析で判明
www.eco-online.org Blog Feed
バイオマス発電、土佐材、気候変動を軽視した幹部・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/24) (火, 24 5月 2022)>> 続きを読む
国産原木、タベモノガタリ、謎のサル・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/23) (Mon, 23 May 2022)
>> 続きを読む
水中ゴミ拾い、かるがるまな板、丈夫で強そう・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/20) (Fri, 20 May 2022)
>> 続きを読む
落ちないキャップ、デジタル人民元、竜のウロコ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/19) (Thu, 19 May 2022)
>> 続きを読む
「ゼロ」インキ、斗々屋、国産木材切り替えに補助・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/18) (Wed, 18 May 2022)
>> 続きを読む
名画になった海、「ZZZ」始動、漁への影響・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/17) (Tue, 17 May 2022)
>> 続きを読む
次善の策、北海道の植林、自然が気に入ったのに・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/13) (Fri, 13 May 2022)
>> 続きを読む
大量の流木、プラスチックスプーンもらわない、伸び率123%・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/12) (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
使い捨て手袋、再び自動車用ガラスに、若者が突き上げて・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/11) (Wed, 11 May 2022)
>> 続きを読む
国産ヒノキふんだん、ペットボトル回収機、きちんと説明せよ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/10) (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください