
各地の街や海でごみ拾い活動を行う認定NPO法人グリーンバード (東京都渋谷区/理事長:福田圭祐)は、お米由来の国産バイオマスプラスチック「ライスレジン(R)」の開発や製造を手掛ける、株式会社バイオマスレジンホールディングス(東京都千代田区/代表取締役CEO:神谷雄仁)と協働し、ごみ拾いの際に使用するごみ袋を、プラスチック製からライスレジン製へ9月の活動より順次切り替えを行う。
地球温暖化対策のひとつとして始まった「二国間クレジット制度(JCM)」は、途上国を中心としたパートナー国へすぐれた環境技術を広げることで、地球全体のCO2削減目標に貢献し、さらに日本のCO2削減目標にも役立てることのできる制度です。サイト内リンクを開く「『二国間クレジット制度』は日本にも途上国にも地球にもうれしい温暖化対策」でご紹介したこの制度、「脱炭素」への動きが加速している近年、さらに活用が期待されるようになってきました。JCMの現状や、これからの可能性を解説します。
本日のニュースは以下です。
太陽熱で木質チップを乾燥 北海道の使用済み紙おむつ燃料化施設で採用
ごみ拾い用具にも環境配慮!お米から作ったごみ袋、全国各地で使用開始
温暖化への関心の高まりで、ますます期待が高まる「二国間クレジット制度」
土砂流失のメガソーラー事業者に過去17回の行政指導【熊本】
「コロナ収束を待たず、気候変動への対応を」…251の医学雑誌が共同で警告
www.eco-online.org Blog Feed
買い物かごに再生、千原せいじ伝言、お茶を濁すな・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/4) (火, 05 7月 2022)>> 続きを読む
海岸をきれいにする日、未来の天気予報、海に浮かぶ風車・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/4) (Mon, 04 Jul 2022)
>> 続きを読む
直送溶解処理、漬け梅、省エネがすごい・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/1) (Fri, 01 Jul 2022)
>> 続きを読む
電力需給がひっ迫、ぶつけて作った、ワインの味・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/30) (Thu, 30 Jun 2022)
>> 続きを読む
出前教室、引き下げ求める、「ありえない」・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/29) (Wed, 29 Jun 2022)
>> 続きを読む
プラスチック分解酵素、使い捨てプラスティック禁止、業者現れず・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/28) (Tue, 28 Jun 2022)
>> 続きを読む
再エネ賦課金の全面停止、気候変動さえなければ、本当のこと言えば・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/27) (Mon, 27 Jun 2022)
>> 続きを読む
安かろう良かろう、原発再稼働、このスニーカー・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/24) (Fri, 24 Jun 2022)
>> 続きを読む
福島県の大問題、黒いガンプラ、規格外トマト・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/23) (Thu, 23 Jun 2022)
>> 続きを読む
量り売り、お供え物のフードロス、そもそもいれるべきではない・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/22) (Wed, 22 Jun 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください