
世界のプラスチック生産量は、1950年には200万トンだったが、2015年には3億8,100万トンに達しており、わずか70年ほどの間で200倍近くも増加している。(※1)この急激な増加に反応するかのように、世界各地で”プラスチックを分解する細菌”が発見されていることはご存じだろうか。プラスチックの使用量が爆発的に増えた70年という歳月は、細菌が環境の変化に合わせて進化するのに十分な長さだという。
プラスチックごみを山積みにした荷台を引っ張るバイクが、何台も道を行き交う。ベトナムの首都ハノイ郊外のサーカウ村。かつて線香の産地だった小さな集落はいま、ペットボトルを中心にプラスチック容器をリサイクル処理する場所になり、「ペットボトル村」と呼ばれるようになった。
道路沿いに立ち並ぶ家の軒先を作業場にして、住民たちは色や形、材質ごとにプラスチック製品を分別する。「この仕事なら金持ちになれる」。村の入り口近くに住むグエン・バン・トゥイさん(53)は、笑顔で打ち明けた。タクシー運転手を10年前にやめて、ペットボトル専門のリサイクル会社を始めた。平均月収が3万円程度のベトナムで、従業員30人を抱える立派な中小企業の社長になった。
本日のニュースは以下です。
ハチドリの努力から火星移住まで 気候変動、生き残るため舵を切る時
主張:気候変動への適応には治水インフラの転換が必要だ
プラスチックを食べる細菌、世界中で出現。ごみ問題の救世主となるか
「プラごみは商品だ」再生プラスチック、需要急増 ベトナム「ペットボトル村」の活況
EUによる原発「グリーン」認定に加盟国は二分化 ~いま、我々は何を議論するべきか
www.eco-online.org Blog Feed
コース乱入、男女差あり、課税の動きも・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/6) (水, 06 7月 2022)>> 続きを読む
買い物かごに再生、千原せいじ伝言、お茶を濁すな・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/5) (Tue, 05 Jul 2022)
>> 続きを読む
海岸をきれいにする日、未来の天気予報、海に浮かぶ風車・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/4) (Mon, 04 Jul 2022)
>> 続きを読む
直送溶解処理、漬け梅、省エネがすごい・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/7/1) (Fri, 01 Jul 2022)
>> 続きを読む
電力需給がひっ迫、ぶつけて作った、ワインの味・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/30) (Thu, 30 Jun 2022)
>> 続きを読む
出前教室、引き下げ求める、「ありえない」・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/29) (Wed, 29 Jun 2022)
>> 続きを読む
プラスチック分解酵素、使い捨てプラスティック禁止、業者現れず・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/28) (Tue, 28 Jun 2022)
>> 続きを読む
再エネ賦課金の全面停止、気候変動さえなければ、本当のこと言えば・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/27) (Mon, 27 Jun 2022)
>> 続きを読む
安かろう良かろう、原発再稼働、このスニーカー・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/24) (Fri, 24 Jun 2022)
>> 続きを読む
福島県の大問題、黒いガンプラ、規格外トマト・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/6/23) (Thu, 23 Jun 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください