
1、2、3、4と、カウントしながら手を叩く「手拍子リズムトレーニング」。カラオケ、ダンス、楽器の演奏を上手にするこのトレーニングに認知症予防効果があることがわかってきました。
エコロジーオンラインでは現在、医療・介護・まちづくりの現場に、音楽、アートなどを届ける「コンテンツフォーケア」の取り組みを実践しており、その一環として、考案者の長野祐亮さんとともに「手拍子リズムプロジェクト」を立ち上げることにいたしました。

長野祐亮(ながの ゆうすけ)
プロフィール
東京都出身、15歳からドラムを始め、つのだ☆ひろ,そうる透に師事。大学在学中にプロ活動をスタートし、数々のレコーディングやアーティストのサポートで活躍する。現在は音楽活動と並行して、インストラクターや執筆活動を通して後進の指導も積極的に行っている。著書に『リズム感がよくなる「体内メトロノーム」トレーニング』「新・ドラマーのための全知識」「1日15分!自宅でドラム中毒」「ドラム・パターン大辞典326」などがある。
<参考図書>
歌、楽器、ダンスが上達! リズム感が良くなる「体内メトロノーム」トレーニング (CD付)
脳もリズム感も活性化!
みんなで楽しむ手拍子リズムトレーニング (CD付)
手拍子を楽しんでもらうことで、カラオケが上手くなったり、ダンスが上手になったり、脳がすっきりしたり・・・。
この活動を通して高齢者の皆さまの元気を応援していこうと思います。
全国のみなさん、どうぞ、よろしくお願いします。
www.eco-online.org Blog Feed
RADIO BERRY公式HPに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のページが掲載されました! (月, 05 6月 2023)>> 続きを読む
Spotifyに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のプレイリストが登場! (Fri, 12 May 2023)
>> 続きを読む
【リリース】「ミュージックメモリー~音楽のSDGs~」SDGsの啓発番組がこの春リニューアル! (Fri, 07 Apr 2023)
>> 続きを読む
日本認知症予防学会学術集会の2つのセッションをサポートしています。 (Thu, 22 Sep 2022)
>> 続きを読む
EOL上岡理事長がマッハ文朱さんとセミナーで協働! (Wed, 18 Aug 2021)
>> 続きを読む
東京大学の当事者研究Labで気候変動の講義をしました。 (Sat, 22 May 2021)
>> 続きを読む
令和3年度 女子美協働授業がスタート (Tue, 11 May 2021)
>> 続きを読む
上岡理事長が九工大のウェビナーに講師として参加します。 (Tue, 22 Sep 2020)
>> 続きを読む
3.10 東京電機大にて自動運転をテーマにしたシンポジウムを実施します。 (Tue, 28 Jan 2020)
>> 続きを読む
音楽は自然とともに 白井貴子 (Wed, 11 Dec 2019)
>> 続きを読む