
7月16日に開催した日本植生株式会社平田賀彦さんのお話をYoutubeにアップしました。
異常気象が当たり前になりつつある日本。
土砂災害の成り立ちについて学ぶことはとても大切なことです。また、災害の後の復旧施工方法なども勉強になりました。
危ない山のスベリ跡や地割れの見分け方など、具体的な写真をつかってわかりやすく説明してもらっています。ご興味がある方はご覧ください。
エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
夏休みの宿題をSDGsで!イオンみらいこどもキャンパス「特報どうぶつSDGs」撮影クランクアップ! (金, 29 7月 2022)>> 続きを読む
地域活性化 可能性学ぶ 佐野の飛駒地区 住民対象に講座 (Wed, 27 Jul 2022)
>> 続きを読む
【マダガスカルみらい】子どもたちとサカイ市に植樹した木の下草刈りをしました。 (Tue, 12 Jul 2022)
>> 続きを読む
【三宅島探訪記】地球の“今”を伝えるザトウクジラの歌を聴く③ (Tue, 24 May 2022)
>> 続きを読む
横浜で開催された映画イベント「くじらの鼻水大作戦⁉️」に参加してきました。 (Mon, 16 May 2022)
>> 続きを読む
【コンテンツフォーケア】女子美術大学との協働授業(2022)がスタート (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
【三宅島探訪記】地球の“今”を伝えるザトウクジラの歌を聴く② (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】大きなエフエム局になって再スタート! (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
5月のEOLはラジオ月間です。 (Sun, 01 May 2022)
>> 続きを読む
クジラの鼻水大作戦!? 5・14横浜イベント実施 (Sat, 30 Apr 2022)
>> 続きを読む