
エコロジーオンラインはこの度、地域のESDの取り組みを支援する団体として、地域ESD活動推進拠点(地域ESD拠点)に登録されました。
*ESDとは「Education for Sustainable Development」の頭文字をとった略語で、持続可能な社会づくりの担い手を育む教育を表します。
当法人が、地球温暖化防止や再生可能エネルギーの普及に関わって18年が経過しました。私たちの暮らしから排出される温室効果ガスが、地球を温暖化させ、世界に異常気象をもたらし、後戻りできない状態にしてしまう。そんな未来予想とともに歩んで来ました。まさに今、そんな未来が現実化しつつあります。
私たち人間だけでなく、地球に存在するあらゆる生命が、遠い未来までその営みを続けていくためには、私たち自身が引き起こしたさまざまな問題を、自分の問題としてとらえ、一人ひとりが自分にできることを考え、実践していく道を歩む必要があります。そしてその先に、課題解決につながる価値観や行動を生み出し、持続可能な社会を創造する、そんな文明を育てていく必要があります。私たち、地域ESD拠点は、そのための学習や活動を支援していく役割を担います。
www.eco-online.org Blog Feed
今日から新たなるミッション!失語症でも大丈夫 (金, 01 8月 2025)>> 続きを読む
失語症支援と共創の新たなステージへ 〜自然、テクノロジー、当事者の力で創るインクルーシブな社会〜 (Thu, 31 Jul 2025)
>> 続きを読む
第13回 全国省エネミーティング in 栃木に参加します。 (Mon, 14 Jul 2025)
>> 続きを読む
進むプラスチック汚染!鳥類の肺からマイクロプラスチックを初検出 (Mon, 14 Jul 2025)
>> 続きを読む
アフリカ最大の昆虫「ゴライアスオオツノハナムグリ」に忍び寄る危機 (Mon, 14 Jul 2025)
>> 続きを読む
熱波に襲われたEU 気候変動で死者数が3倍に! (Sun, 13 Jul 2025)
>> 続きを読む
急激な気候変動が森林の未来を奪う!樹木の移動が危機的に (Thu, 10 Jul 2025)
>> 続きを読む
【ATENOTE×関根史織】インタビューが公開されました! (Wed, 09 Jul 2025)
>> 続きを読む
【あちこちオンライン】木と生きる若い匠、山井忍 (Mon, 07 Jul 2025)
>> 続きを読む
自分の手で切り開いた、共感と協働の自伐型里山作り 里山エネルギープロデューサー、田中浩唯の挑戦 (Sun, 06 Jul 2025)
>> 続きを読む