· 

エコロジーオンラインが地域ESD活動推進拠点に!

エコロジーオンラインはこの度、地域のESDの取り組みを支援する団体として、地域ESD活動推進拠点(地域ESD拠点)に登録されました。

*ESDとは「Education for Sustainable Development」の頭文字をとった略語で、持続可能な社会づくりの担い手を育む教育を表します。

当法人が、地球温暖化防止や再生可能エネルギーの普及に関わって18年が経過しました。私たちの暮らしから排出される温室効果ガスが、地球を温暖化させ、世界に異常気象をもたらし、後戻りできない状態にしてしまう。そんな未来予想とともに歩んで来ました。まさに今、そんな未来が現実化しつつあります。

 

私たち人間だけでなく、地球に存在するあらゆる生命が、遠い未来までその営みを続けていくためには、私たち自身が引き起こしたさまざまな問題を、自分の問題としてとらえ、一人ひとりが自分にできることを考え、実践していく道を歩む必要があります。そしてその先に、課題解決につながる価値観や行動を生み出し、持続可能な社会を創造する、そんな文明を育てていく必要があります。私たち、地域ESD拠点は、そのための学習や活動を支援していく役割を担います。

www.eco-online.org Blog Feed

【牛のうんちがマダガスカルを救う!】バイオガスの設置が順調に進んでいます。 (月, 20 3月 2023)
>> 続きを読む

視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。 (Mon, 06 Mar 2023)
>> 続きを読む

【ラジオミライ】バイオガスのクラウドファンディングをご紹介しました。 (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む

「第三回 海野宿のこれからを考える」開催のお知らせ (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む

<祝クラファン成立!>2/23 遂に、クラウドファンディングのバイオガス3基が着工されました! (Mon, 27 Feb 2023)
>> 続きを読む

「itteki」のご支援を受けてプロボノ事業が始まります。 (Wed, 22 Feb 2023)
>> 続きを読む

地方創生×Web3.0のセミナーをサポートしました。 (Mon, 20 Feb 2023)
>> 続きを読む

「自伐型林業研修会 in 栃木」を開催します。 (Thu, 16 Feb 2023)
>> 続きを読む

マヨネーズ発電、みんなの冷蔵庫、うどん発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/14) (Tue, 14 Feb 2023)
>> 続きを読む

岸和田市役所でVR体験会を実施 (Mon, 13 Feb 2023)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る