· 

市民の正常性バイアスをどう打ち破るか 気候被害対策市民会議2018が終了

10月7日、佐野市役所市民活動スペースにて、エコロジーオンラインとCOOL CHOICE 30 SANO事務局が共催する「気候被害対策市民会議2018」が開催された。

エコロジーオンラインの上岡理事長が、地球温暖化のメカニズム、温暖化への適応、マダガスカルでの「緩和」と「適応」の事業を紹介。大和田事務局長からは、地域での「緩和」の取り組みであるCOOL CHOICE 30 SANOの説明があった。

今回の市民会議は佐野市役所の危機管理課と協働。地球温暖化によって起こる異常気象に適応するため「これだけは知っておくべき防災の心得」と題し、防災係の篠原主査にお話をいただいた。

佐野市の防災体制、市民向けの意識向上の取り組み紹介に続き、人間が大災害などの未経験な事態に遭遇した場合に現れる「正常性バイアス」によって逃げ遅れるなどの事態が生じることが紹介された。

これまでも多くの警告がなされてきた地球温暖化だが、多くの人たちが「私は大丈夫」と考える「正常性バイアス」によって、すでに脳の機能が麻痺している可能性も否定できない。

これからも地球温暖化の「緩和」と「適応」をテーマに地道にセミナーを実施していこうと思う。

エコロジーオンライン事務局

www.eco-online.org Blog Feed

<地方創生SDGs>自然いっぱいの南牧村を訪問しました。 (木, 18 5月 2023)
>> 続きを読む

Spotifyに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のプレイリストが登場! (Fri, 12 May 2023)
>> 続きを読む

女子美術大学とEOLによる産学連携キャラクター開発プロジェクトがスタート! (Wed, 10 May 2023)
>> 続きを読む

江戸の循環型社会を描いた映画「せかいのおきく」の応援コメントが採用されました。 (Thu, 20 Apr 2023)
>> 続きを読む

「教えて!森のSDGs」ミス日本みどりの大使とのラジオプロジェクトが始まります。 (Wed, 19 Apr 2023)
>> 続きを読む

映画『せかいのおきく』から生まれた、かわいい“うんち”が主人公! アニメ『うんたろう たびものがたり』 種﨑敦美が歌う、みーんな“うん”がよくなる!?主題歌を先行解禁! (Wed, 12 Apr 2023)
>> 続きを読む

コラボさん、こんにちは!春の那須どうぶつ王国レポート (Wed, 12 Apr 2023)
>> 続きを読む

マダガスカルに4基目のバイオガス施設が完成! (Mon, 10 Apr 2023)
>> 続きを読む

【リリース】「ミュージックメモリー~音楽のSDGs~」SDGsの啓発番組がこの春リニューアル! (Fri, 07 Apr 2023)
>> 続きを読む

【リリース】マダガスカル支援のためのワオキツネザルNFTアートを販売します。 (Wed, 05 Apr 2023)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る