· 

「セイロン瓜のグリーンカーテンで 夏の酷暑を乗り切ろう! 」が終了しました。

エコロジーオンラインは25日、佐野市役所市民活動スペースで「セイロン瓜のグリーンカーテンで 夏の酷暑を乗り切ろう! @sano」を開催しました。

第一部は、エコロジーオンライン上岡理事長によるマダガスカルのレポート、就労支援センター風の丘の関係者を中心にしたコーラスグループ「ゴスペルミューズ」がパフォーマンスを披露しました。

第二部はスリランカからやってきたセイロン瓜のグリーンカーテンのご紹介です。

佐野市では昨年、39.2℃の県内最高気温を記録。地球温暖化の影響もあって毎年、厳しい酷暑に襲われます。気温があがれば熱中症の危険性が増します。まずは佐野市役所の担当者の方から、熱中症対策をお話を聞きました。

その後、佐野市でセイロン瓜の栽培を始めた寺久チャンドラさんのお話、エコロジーオンラインと風の丘の担当者によるグリーンカーテンの環境効果と具体的な栽培のコツについての情報の共有と続きました。

このイベントの直前にスリランカでテロが発生。そうした不安のなかで参加してくれたチャンドラさんからはスリランカの状況についての報告もありました。そういう厳しい時期だからこそ、日本とスリランカの絆の証として、セイロン瓜のグリーンカーテンを広げて行こうと思います。

苗の配布は5月13日〜17日で予定しております。お問い合わせはエコロジーオンライン事務局までお寄せください。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました

エコロジーオンライン事務局

www.eco-online.org Blog Feed

<リリース>音楽と認知症ケアをつなぐ「音楽と認知症全国ネットワーク」を立ち上げます。 (金, 08 12月 2023)
>> 続きを読む

【普通の人のSDGs入門】あなたはすでにSDGsに貢献している。 (Wed, 06 Dec 2023)
>> 続きを読む

「ミュージックメモリー」〜音楽で楽しく認知症予防〜 実施のお知らせ (Sun, 03 Dec 2023)
>> 続きを読む

【普通の人のSDGs入門】共創・協働で生まれる豊かなSDGs社会 (Fri, 01 Dec 2023)
>> 続きを読む

【普通の人のSDGs入門】「環境か経済か」から「環境も経済も」へシフトチェンジ (Thu, 30 Nov 2023)
>> 続きを読む

【普通の人のSDGs入門】SDGsの成り立ちを考える。 (Wed, 29 Nov 2023)
>> 続きを読む

吸血コウモリに狙われるアメリカ 気候変動で狂犬病が増加!? (Wed, 29 Nov 2023)
>> 続きを読む

~森で愛ましょう~ ミス日本みどりの大使 上村さや香さん オリジナル能登ヒバギター完成披露会 レポート (Fri, 24 Nov 2023)
>> 続きを読む

新デザインのEOLグッズが続々誕生しています! (Tue, 14 Nov 2023)
>> 続きを読む

マダガスカル事業がG7 Japan Global Briefing Report Review の本誌に掲載されました。 (Thu, 02 Nov 2023)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る