
エコロジーオンライングループ 有限会社ライツフォーグリーンの初の出版本となるかわしまようこさん著「ありのまま生きる 雑草が教えてくれた、いのちがよろこぶ生き方」の販売が始まりました。
コロナで大変な時期が続きますが、逆にいうと自分の人生を振り返るチャンス。様々な学びが詰まった本になりました。
是非、ご購入をよろしくお願いします。
<書店さまへ>
本作品は株式会社JRC様経由にてご注文を承っております。
ご注文は下記にご連絡ください
株式会社 JRC (旧称 人文・社会科学書流通センター)
電話:03-5283-2230 FAX:03-3294-2177
ご購入はこちらからどうぞ。
ありのまま生きる
雑草が教えてくれた、いのちがよろこぶ生き方
もっとじぶんに やさしくなって いい。
草から学んだ26の生き方エッセイ 摘んで食べる料理レシピ付
「やりたいことがあったら、行動しよう。言いたいことがあったら、言葉にしよう。
そういったごくあたり前の大切さに気づき、気持ちよくできるようになったのは、
そこかしこに普通に咲いている、草たちの生きる姿、生きる力のおかげだった」— 本文より
【書籍概要】
発売日:2021 年 4 月 22 日
発売元:(有)ライツフォーグリーン Lingkaran books
装丁:四六判 並製 カバー・帯あり 無線綴じ
定価:本体 1,870 円(税込み)
【内容】
コロナ禍における急激な環境変化にとまどったり、人との関係づくりの難しさに悩んだり、デジタル化による情報過 多に疲れてしまったり、心やカラダのバランスを崩しがちな中、ストレスを解消する方法を見い出しにくくなっています。
本書のタイトル「ありのまま生きる」とは、「そのままでいい」と自分のことを受け入 れること。
もともと自然の一部として存在している私たちヒトは、自然に触れ、調和することで、自然から心地よく生きるヒントや、“自分らしさ”を見つけるきっかけを得ることができると考えます。
いつも歩いている足元に生えている 26 種の草の紹介や、草花の生きる姿勢に敬意を払いながら、草花を楽しむコツが書かれたエッセイ、摘んで応用できる料理レシピを 1 冊の本にまとめ、みなさまにお届けできればと思います。
自分を大切にしながら、自分らしく生きたいひと、安心感とともに暮らしたいひと におすすめいたします。
【かわしまようこプロフィール】
1974 年生まれ。2000 年に「花だな」と思い、雑草にまつわる活動を開始。廃品に飾ったものやアスファルトの隙間から咲く雑草の写真をギャラリーで展示したり、雑誌などのメディアで草の魅力を紹介。2009 年、東京より沖縄に住まいを移し、草を摘むことが健康的な生き方につながることを発見。自然のなかでこころと体と対話する宿泊型雑草教室を全国で開催している。2021 年より雑草の力を生かしたプロダクト「REAL PLANTS」の販売をスタート。著書にかわしまよう子名義で、「草かざり」(ポプラ社)、「花よ花よ」(雷鳥社)、「ブータンが教えてくれたこと」(アノニマ・スタジオ)、かわしまようこ名義で、「草と暮らすーこころと体を調える雑草レシピ」(誠文堂新光 社)など。
【ページ構成】
■第一章 草から教えてもらった、わたしの生き方 草から生きる希望をもらったかわしまようこが自らの半生を綴る。
■第二章 草の生き方から学ぶ
草から学んだ 26 の生き方エッセイ、摘んで食べる料理レシピを紹介
■第三章 ありのままの自分で生きる ―対談―
かわしまようこ&医師・山﨑麻由子氏対談 かわしま主宰の雑草リトリートに山﨑氏が参加したことがきっかけで親交を深める二人の対談。根っこの部分で感
じる大切なこととは?
※この本は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2015 年 9 月号から 2017 年 10 月号に連載された「摘んで摘んで 草ごはん」に加筆・訂正、あらたな章をくわえて再編集したものです。
【問い合わせ先】
有限会社ライツフォーグリーン
〒327-0832 栃木県佐野市植上町 1331 番地 6 TEL 0283-23-9758 FAX 0283-27-7217
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本
- 在庫あり
- 配送期間:3-5日1
www.eco-online.org Blog Feed
岸和田市とのSDGs協働が始まっています。 (日, 22 1月 2023)>> 続きを読む
<生物多様性と人類の危機>受粉障害による早期死亡 世界で約427,000人が犠牲に! (Tue, 10 Jan 2023)
>> 続きを読む
『YOIHI PROJECT 』 始動! 第一弾作品は“超循環社会”江戸を描いた青春群像「せかいのおきく」 (Fri, 16 Dec 2022)
>> 続きを読む
<牛のうんちがマダガスカルを救う!>クラウドファンディングが100万円を突破しました! (Mon, 12 Dec 2022)
>> 続きを読む
ベランダから地球へ From your Balcony to the Earth (Sat, 19 Nov 2022)
>> 続きを読む
大崎町リサイクル現場レポート (2022年10月20日〜21日) (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む
飛駒の地方創生をキャンピングカーユーザーと考える「飛駒RVキャンプ」を実施しました。 (Mon, 24 Oct 2022)
>> 続きを読む
10月28日『ウンチク/うんこが地球を救う』が公開されます! (Sun, 23 Oct 2022)
>> 続きを読む
<牛のうんちがマダガスカルを救う!>アンチラベ中田里穂さんとつなぐ現地生トーク (Sun, 16 Oct 2022)
>> 続きを読む
エコロジーオンラインYouTubeチャンネル本格始動! (Tue, 11 Oct 2022)
>> 続きを読む