
3月末に里山エネルギーワークショップを行った里山エネルギースクールロバソア小学校から便りが届きました。
現地で手がけたワークショップはテレビや新聞で紹介され、都市部で話題になりましたが、ロバソア小学校ように非電化の地域にはテレビも新聞もないため、情報が届いていません。
そこでエコロジーオンラインのレポートをプリントして配布。テレビで紹介された映像をパソコンに取り込んで上映会を実施しました。
ロバソア小学校でのワークショップ実施を記念して植樹した木は柵を設けて順調に育っていますが、他の場所に植樹した300本については、その生育環境に問題があり、新たな植樹地を模索することになったそうです。
遠く離れた地での活動では思わぬことが起こるのが常ですが、地球の未来を担う若い世代のため、しっかりと緑化に協力していきたいと思います。
村長から送られてきた植林証明書

(訳)
Antsahatanteraka(アンサハタンテラカ)村は、日本の里山・エコロジーオンライン及びタナ、イラフィー、アンタナンバオのマダガスカル・みらいが2019年3月18日同村にて250本のアカシア及び50本のラビンチャラの植樹をロバソア小学校の児童及び父兄の協力のもと実施したことを証明する。
アンサハタンテラカにて、2019年3月19日
村長、RAFANOMEZANTSAOA Desire (ラファノメザンソア デジレ)
www.eco-online.org Blog Feed
【ラジオミライ】大きなエフエム局になって再スタート! (火, 10 5月 2022)>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカル南部からの難民家族の声をお届けします。 (Mon, 28 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林作業の現場をレポート② (Wed, 23 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林作業の現場をレポート① (Mon, 14 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】ラジオと連動した植林活動が始まりました! (Tue, 08 Mar 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】サカイ市での植林の準備が始まりました。 (Mon, 28 Feb 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカルの森を再生するために必要なこと (Mon, 21 Feb 2022)
>> 続きを読む
マダガスカルから「森をまもるぬり絵」のお便りが届きました。 (Tue, 15 Feb 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】マダガスカルの森づくりの意義 (Mon, 14 Feb 2022)
>> 続きを読む
【マダガスカルラジオ】サカイ市の森林の担当者にお話を聞きました。 (Mon, 07 Feb 2022)
>> 続きを読む