
7月19日、佐野市立城北小学校の156名の5年生たちに「ごみを見れば地球が見える」と題する講演会を行いました。
マダガスカルの森林破壊の原因の一つである薪や炭の利用を、ごみになったオガクズ、モミガラ、牛糞などから生まれるエネルギーに切りかえる取り組み「チーム・マダガスカル」と地球温暖化の問題がテーマです。
この日の佐野市の気温は36.4度。前日は何と38.3度を記録し、全国の最高気温を競うような酷暑の日々が続いています。
温暖化によって予想される被害には、熱中症、洪水、豪雨の増加などがあり、全国で熱中症が増えていることや西日本豪雨などのお話をしながら、その原因となる温暖化を防止する取り組みについてお話をしました。
多くの子どもたちが積極的に講演に参加。質問に答え、意見を言い、元気に1時間の講演に参加してくれました。
これからも、マダガスカルの森林破壊や、子どもたちの暮らしなど、子どもたちを中心に多くの人たちに伝えていきたいと思います。
学校での講演は積極的にお引き受けしていますので、ご希望の方は事務局までお声がけください。
エコロジーオンライン理事長 上岡 裕
www.eco-online.org Blog Feed
名画になった海、「ZZZ」始動、漁への影響・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/17) (火, 17 5月 2022)>> 続きを読む
横浜で開催された映画イベント「くじらの鼻水大作戦⁉️」に参加してきました。 (Mon, 16 May 2022)
>> 続きを読む
次善の策、北海道の植林、自然が気に入ったのに・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/13) (Fri, 13 May 2022)
>> 続きを読む
【コンテンツフォーケア】女子美術大学との協働授業(2022)がスタート (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
【三宅島探訪記】地球の“今”を伝えるザトウクジラの歌を聴く② (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
大量の流木、プラスチックスプーンもらわない、伸び率123%・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/12) (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
使い捨て手袋、再び自動車用ガラスに、若者が突き上げて・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/11) (Wed, 11 May 2022)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】大きなエフエム局になって再スタート! (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
国産ヒノキふんだん、ペットボトル回収機、きちんと説明せよ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/10) (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
sankara hotel、50度を超える地域も、ポツンと1基・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/9) (Mon, 09 May 2022)
>> 続きを読む