· 

佐野市城北小学校でマダガスカルの講演会をしました。

7月19日、佐野市立城北小学校の156名の5年生たちに「ごみを見れば地球が見える」と題する講演会を行いました。

マダガスカルの森林破壊の原因の一つである薪や炭の利用を、ごみになったオガクズ、モミガラ、牛糞などから生まれるエネルギーに切りかえる取り組み「チーム・マダガスカル」と地球温暖化の問題がテーマです。

この日の佐野市の気温は36.4度。前日は何と38.3度を記録し、全国の最高気温を競うような酷暑の日々が続いています。

温暖化によって予想される被害には、熱中症、洪水、豪雨の増加などがあり、全国で熱中症が増えていることや西日本豪雨などのお話をしながら、その原因となる温暖化を防止する取り組みについてお話をしました。

多くの子どもたちが積極的に講演に参加。質問に答え、意見を言い、元気に1時間の講演に参加してくれました。

これからも、マダガスカルの森林破壊や、子どもたちの暮らしなど、子どもたちを中心に多くの人たちに伝えていきたいと思います。

学校での講演は積極的にお引き受けしていますので、ご希望の方は事務局までお声がけください。

エコロジーオンライン理事長 上岡 裕

www.eco-online.org Blog Feed

里山コモンスクールからのお知らせ「ベジモ 有機農業スクール 2025年度 第15期募集中」 (水, 09 4月 2025)
>> 続きを読む

4月25日は失語症の日!全国各地で開催されます。 (Thu, 03 Apr 2025)
>> 続きを読む

クラファンリターンの御神木コースターが完成しました! (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む

5/11「森にかえれ!」生物多様性のスペシャリスト 坂田昌子氏ワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

5/1〜 大工 山井忍氏とつくる木造バイオトイレワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

栃木市で実施された「里山シンクロニシティ」に出展しました! (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子氏! 「森にかえれ!!」坂田氏ほえる (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

GREEN THINKING! 地球環境問題 佐野から発信 (Mon, 31 Mar 2025)
>> 続きを読む

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む

25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る