
7月19日、佐野市立城北小学校の156名の5年生たちに「ごみを見れば地球が見える」と題する講演会を行いました。
マダガスカルの森林破壊の原因の一つである薪や炭の利用を、ごみになったオガクズ、モミガラ、牛糞などから生まれるエネルギーに切りかえる取り組み「チーム・マダガスカル」と地球温暖化の問題がテーマです。
この日の佐野市の気温は36.4度。前日は何と38.3度を記録し、全国の最高気温を競うような酷暑の日々が続いています。
温暖化によって予想される被害には、熱中症、洪水、豪雨の増加などがあり、全国で熱中症が増えていることや西日本豪雨などのお話をしながら、その原因となる温暖化を防止する取り組みについてお話をしました。
多くの子どもたちが積極的に講演に参加。質問に答え、意見を言い、元気に1時間の講演に参加してくれました。
これからも、マダガスカルの森林破壊や、子どもたちの暮らしなど、子どもたちを中心に多くの人たちに伝えていきたいと思います。
学校での講演は積極的にお引き受けしていますので、ご希望の方は事務局までお声がけください。
エコロジーオンライン理事長 上岡 裕
www.eco-online.org Blog Feed
【牛のうんちがマダガスカルを救う!】バイオガスの設置が順調に進んでいます。 (月, 20 3月 2023)>> 続きを読む
視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。 (Mon, 06 Mar 2023)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】バイオガスのクラウドファンディングをご紹介しました。 (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む
「第三回 海野宿のこれからを考える」開催のお知らせ (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む
<祝クラファン成立!>2/23 遂に、クラウドファンディングのバイオガス3基が着工されました! (Mon, 27 Feb 2023)
>> 続きを読む
「itteki」のご支援を受けてプロボノ事業が始まります。 (Wed, 22 Feb 2023)
>> 続きを読む
地方創生×Web3.0のセミナーをサポートしました。 (Mon, 20 Feb 2023)
>> 続きを読む
「自伐型林業研修会 in 栃木」を開催します。 (Thu, 16 Feb 2023)
>> 続きを読む
マヨネーズ発電、みんなの冷蔵庫、うどん発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/14) (Tue, 14 Feb 2023)
>> 続きを読む
岸和田市役所でVR体験会を実施 (Mon, 13 Feb 2023)
>> 続きを読む