
フェリス女学院大学とマダガスカルをつないで行う「現場を学ぶ勉強会」第二回が終わりました。前回に続き、国際協力団体 Keep the smile(キープ・ザ・スマイル)に関わる学生さん等が参加してくれました。
今回のテーマは『食』です。
マダガスカルでは、人口の約 40%が栄養不足の状態にあり、偏った食習慣が問題になっています。特に南部では、干ばつによる食料不足が深刻です。
昔から農耕が盛んで、アフリカでは珍しくお米を食べる習慣があるマダガスカルの人にとって、「たっぷり米を食べること=幸せ」です。まるで一昔前の日本のようです。少量の肉あるいは野菜でお米を食べます。この食習慣により、野菜の供給に問題がなくても、摂取する栄養素が偏ってしまいます。特にビタミン A やカルシウム不足は顕著で、これは骨や歯の発育に影響を及ぼします。
また、島国であるマダガスカルでは、栄養豊富な魚がたくさん捕れますが、魚は海外に売り、お金にするもので、自分で食べるものではないという考えが主流で、魚を食べる習慣はないようです。陸地では、様々な種類の果物が豊富にできますが、収穫時期が限られ、さらに、電力も普及しているわけではないので、長期保存ができません。そのため、食べられるのは収穫時期のみです。保存ができないため、食べきれずに残ってしまうものも少なくありません。そこで、乾燥加工をするなどの工夫が必要です。果物は大事な栄養素の一部を担います。そこで、保存期間を延ばし、食べられる時期を長くすることにより、時期に影響される栄養の偏りを軽減することができます。

チーム・マダガスカルでは、ソーラードライヤーを用いた乾燥加工に取り組んでいます。ソーラードライヤーを使うと、電気を使わずに、天日干しでドライフルーツや干し野菜を作ることができ、本来であれば、腐ってしまったり、食べられずに残ってしまう果物や野菜を、4~5 か月保存できるようになります。これは、保存食として、雨季などに重宝します。ドライフードは単に乾燥させるだけではカビが生えやすかったり、後から虫が出てくることもあるため、長持ちするドライフードを作るためには、通気性がよく、害虫の侵入を防ぐことができる道具が必要です。その道具として、木製の箱型ソーラードライヤーを使用しています。今日の勉強会では、学生さんからネット(干し網)を使ってはどうかという意見が出ました!洗いやすく、軽いネットは、これからのドライフード作りに役立ちそうです!
栄養に関し、特に家族の人数が多いほど、発育不全になる傾向があります。また、若くして出産するケースも多く、知識がないままに子どもを育て、子どもが栄養不足に陥ることも少なくありません。少量のお肉や野菜で米を食べる大人の食生活を見て過ごす子どもが同様に育つのも当然です。このような栄養状態や食習慣を改善するためには、適切な情報と教育がカギになります。
チーム・マダガスカルでは、ラジオプログラム「ラジオミライ」立ち上げのためのクラウドファンディングを行っています。主要情報源や娯楽として、現地のより多くの人がアクセスできるラジオを通し、楽しく情報を伝えることが目的です。「ミライ」はマダガスカル語で「絆」を意味します。現地スタッフと協力し、日本とマダガスカルをつなぎ、番組を作っていく予定です。ぜひ、ご協力よろしくお願いします!
【マダガスカル支援】『ラジオ』を通し森の大切さや日本の文化を伝えたい!クラウドファンディングにご協力をお願いします。
レポート / “チーム・マダガスカル” 谷田晴菜
www.eco-online.org Blog Feed
マダガスカルに4基目のバイオガス施設が完成! (月, 10 4月 2023)>> 続きを読む
【牛のうんちがマダガスカルを救う!】バイオガスの設置が順調に進んでいます。 (Mon, 20 Mar 2023)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】バイオガスのクラウドファンディングをご紹介しました。 (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む
<祝クラファン成立!>2/23 遂に、クラウドファンディングのバイオガス3基が着工されました! (Mon, 27 Feb 2023)
>> 続きを読む
<祝クラファン成立!>バイオガスプラント3基設置場所決定! (Sat, 04 Feb 2023)
>> 続きを読む
<祝クラファン成立!>マダガスカルから感謝のメッセージをお届けします。 (Wed, 04 Jan 2023)
>> 続きを読む
<牛のうんちがマダガスカルを救う!>クラウドファンディングが100万円を突破しました! (Mon, 12 Dec 2022)
>> 続きを読む
バイオガス設備の設置に向けた意見交換が始まりました。 (Sun, 04 Dec 2022)
>> 続きを読む
<牛のうんちがマダガスカルを救う!>バイオガスの設置候補地を視察に行ってきました。 (Tue, 22 Nov 2022)
>> 続きを読む
<牛のうんちがマダガスカルを救う!>アンチラベ中田里穂さんとつなぐ現地生トーク アーカイブ動画配信中 (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む