
2015年9月、国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓ったアジェンダには、2016年から2030年までの国際目標となる「持続可能な開発目標(SDGs)」として、17のゴール・169のターゲットが明記されました。
地球環境問題と向き合って18年にわたる活動をしてきたエコロジーオンラインですが、マダガスカルの事業をきっかけにSDGsの中心でもある途上国問題と直面することになり、森林破壊などの環境問題が貧困をきっかけに起きていることを知るようになりました。地球環境問題を解決するために幅広い視野を持った活動を手がける必要が出てきたのです。少子高齢化を中心とする日本社会の変化も私たちの活動を大きく変え始めました。人口が減少する地域では、環境にとどまらず、福祉や教育にも関連する課題を解決することが求められています。そうしたことを踏まえ、エコロジーオンラインは大きく組織を変革することにしました。
エコロジーオンラインがSDGsを意識した団体に成長するためには様々な準備が必要です。途上国での貧困問題を解決するためのビジネスモデル構築、高齢になっても困らない社会をつくるための調査研究事業、障がいを持った人たちが暮らしやすい社会をつくるためのネットワーク構築・・・。これらの事業を手がけるには多くの資金が必要です。みなさんから集まった資金を基盤として、政府や企業の補助金、企業からの支援、全国の市民の寄付を得ることで、それぞれの事業が可能になります。何卒、ご支援のほどよろしくお願いします。
エコロジーオンライン理事長 上岡 裕
www.eco-online.org Blog Feed
G7の広報誌で「JAPANESE ANONYMOUS HERO」としてご紹介いただきました。 (日, 01 10月 2023)>> 続きを読む
【森のSDGs】森林クレジットの創出を通して群馬県南牧村の森づくりをサポートします。 (Wed, 23 Aug 2023)
>> 続きを読む
『こどものチカラで未来をつくる SDGs自由研究』のご紹介 (Thu, 13 Jul 2023)
>> 続きを読む
視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。 (Mon, 06 Mar 2023)
>> 続きを読む
<牛のうんちがマダガスカルを救う!>アンチラベ中田里穂さんとつなぐ現地生トーク アーカイブ動画配信中 (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む
ソーラーパワートラック、京都舞鶴再エネフェスに登場! (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む
大崎町リサイクル現場レポート (2022年10月20日〜21日) (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む
こどもにもわかるSDGs (Tue, 11 Oct 2022)
>> 続きを読む
子ども向けSDGs紹介 佐野の上岡さん イオンの動画出演 (Thu, 25 Aug 2022)
>> 続きを読む
夏休みの宿題をSDGsで!イオンみらいこどもキャンパス「特報どうぶつSDGs」撮影クランクアップ! (Fri, 29 Jul 2022)
>> 続きを読む