エコロジーオンラインの読者の皆さま、こんにちは。
マダガスカルでの里山エネルギー活動を担当している浅川です。
昨夜(4月19日)大統領から首都のアンタナナリボ首都圏、トアマシナ及びフィアナランソアのコロナ状況及び対策などが発表されました。
途上国のコロナ対策を知る参考になると思いますので簡単に記しておきます。
エコロジーオンライン「里山エネルギープロジェクト」と現地NGOマダガスカルみらいが共同で手がけるマダガスカル植林大作戦の様子が現地のテレビで紹介されました。
マダガスカル植林大作戦の詳しい内容についてはこちらをご確認ください。
里山エネルギースクールをとして活動するサカイ市のロバソア小学校の児童たちが日本からの支援に感謝して絵を描いてくれました。
3月末までコンクールを実施します。
よく描けていると思う絵に「いいね!」をお願いします。
昨年夏、マダガスカルで森づくり活動を支援するために、クラウドファンディングを通して「マダガスカル みらい ~森の歌をみんなで歌って踊ろう!~」という楽曲を制作しました。 このたび、ダレシアのみなさんの協力で立派なCDが仕上がってきました。 【SDGsミュージック】マダガスカルの緑をとりもどそう! 普及啓発用のCDが完成しました。
昨年、エコロジーオンラインと作家事務所のダレシアが協力してクラウドファンディングを実施した楽曲のCDができあがりました。
タイトルは「マダガスカル みらい ~森の歌をみんなで歌って踊ろう!」です
アフリカで活動するIYCOさんのボーカル、コーラスにはマダガスカルの7人制女性ラグビーチームの皆さんと、ホストタウンである郡上市の子どもたち、森を守るメッセージはマダガスカル人のフェトラさんが担当しました。
チーム・マダガスカル · 23日 12月 2019
12/16・17の両日、里山エネルギースクールを中心に支援地を訪問しました。
ロバソア小学校の生徒児童数は、8月には100名に増えておりましたが、新学期から急増して
今では150名となり、教室が狭く感じます。当初にくらべて約4倍近くになったとは驚きです。新しく入学した生徒たちに、ソーラーランタン、塗り絵、ノートなどを追加支援しました。