気候変動の被害者たち⑧ 南の漁師がサカナを失う日

海はサカナという「富」が移動する場だった! CC BY 2.0 by TANAKA Juuyoh
海はサカナという「富」が移動する場だった! CC BY 2.0 by TANAKA Juuyoh

暑くなると人間は涼しいところで暮らしたくなる。夏の長野や北海道が人気の理由はそこにある。

それは他の生命でも同じだ。地球温暖化で気温が上昇すると生命は住みやすい場を求めて移動を始める。海に生きるサカナは熱くなった海域から北極・南極方面に向けて移動を始める。この事実は熱帯に生きる人たちとっては大問題だ。彼らにとって富の移動を意味するからだ。

地球温暖化によるサカナの移動についての研究を発表したのはラトガーズ大、プリンストン大、エール大、アリゾナ大の研究チームだ。彼らは数学的な公式を活用して移動するサカナが途上国経済にどんな影響を与えるかを調査した。その結果、漁業への依存度が高い地域に大きな影響が出ることがわかったという。

だが、涼しい地域へ移動するのはサカナだけではない。樹木も同じように移動し、それにともなって他の生命も移動する。それが林業にも影響を与える。気候変動で大きな影響を受ける熱帯地域の途上国に新たな負荷がかかってくる。

これまで地球温暖化は物理や化学の問題としてとらえられがちだった。だが、それによって変化する資源がどう人間社会に影響を与えるかについての研究はまだ進んでいない。研究されるべき課題は山積みなのだ。

<参照リンク>
Climate Change: Fish Will Move Toward Poles, Affecting Poor Nations More
Wealth reallocation and sustainability under climate change

翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所

www.eco-online.org Blog Feed

不可逆的に進む気候変動 転換点を迎えた5つの現象 (日, 11 9月 2022)
>> 続きを読む

CO2の排出を今すぐ止めても溶けだした氷で27cmの海面上昇! グリーンランド (Tue, 06 Sep 2022)
>> 続きを読む

中国を襲った60年に一度の熱波は「ロックダウン」のクリーンな空がもたらした!? (Wed, 24 Aug 2022)
>> 続きを読む

怖いのは新型コロナだけじゃない! 地球温暖化で迫る生態系の崩壊 (Tue, 14 Apr 2020)
>> 続きを読む

【ヨーロッパ発】クルマを活用した調査で昆虫の数が激減していることが明らかに! (Thu, 13 Feb 2020)
>> 続きを読む

河川からのプラスチック流入を防ぐ秘密兵器現る!その名は『インターセプター』 (Mon, 28 Oct 2019)
>> 続きを読む

気候変動で危険度を増す楽園ハワイのビーチ事情 (Mon, 19 Aug 2019)
>> 続きを読む

8/7 佐野市中央公民館で講演会「地球温暖化を考える」を実施しました。 (Thu, 08 Aug 2019)
>> 続きを読む

セイロン瓜の苗が届きました。 (Mon, 13 May 2019)
>> 続きを読む

【チーム・マダガスカル】3/15〜3/25の予定でマダガスカルを訪問します。 (Sun, 10 Mar 2019)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る