
恐竜が絶滅したのがおよそ6,600万年前。
その1,000万年後、現在と同じレベルでCO2が増えた新世温暖化極大(PETM)が起きる。海底のメタンハイドレートなどが融解し、温暖化ガスの大量放出があったとされている。
地球温暖化で起こる現象を予測する恰好の材料となるPETMだが、この時期に地球の平均気温は5度上昇し、海水が酸性化し、海洋生物たちに大きなダメージを与えた。
化石燃料を大量消費する現代社会は、そのPETMの時期を上回るペースでCO2の排出を続けている。そのことを明らかにしたのはアメリカの研究チームだ。ニュージャージー沖の海底の小さな海洋生物の化石を分析することで突き止めた。
国連の研究では、今世紀中に気温上昇が4.8℃に達する可能性も指摘され、たび重なる異常気象だけでなく、PETMの研究から海水が酸性化してロブスターや牡蠣などが殻をつくることが難しくなると予想されている。我々に残された時間は少ない。
www.eco-online.org Blog Feed
気候変動で地球の色が変わる? (水, 04 6月 2025)>> 続きを読む
森林や土壌が二酸化炭素を吸収しなくなっている?地球温暖化の加速が懸念 (Wed, 14 May 2025)
>> 続きを読む
未来に川は存在するか? 世界の河川が30年間で最速のスピードで干上がる (Mon, 12 May 2025)
>> 続きを読む
南極大陸が一面「緑」になる⁉︎ 地球温暖化で変化する生態系 (Fri, 09 May 2025)
>> 続きを読む
日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む
気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始 (Tue, 17 Dec 2024)
>> 続きを読む
ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか? (Thu, 28 Nov 2024)
>> 続きを読む
未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦 (Thu, 24 Oct 2024)
>> 続きを読む
コメントをお書きください