自分たちの明るい未来を奪うな! こどもたちが勝ち取った気候変動裁判

こどもたちの勝利を伝える@RichardLAshwellのツイートより
こどもたちの勝利を伝える@RichardLAshwellのツイートより

米オレゴン州ユージーンの連邦地方裁判所が気候変動に対して画期的な判断を示した。

子どもたちが訴えた気候変動裁判において、彼らが憲法上の権利を持つことと、政府と化石燃料産業の動きを否定したのだ。

この裁判のために立ち上がったのは8歳~19歳の若者たちと気候学者のジェームス・ハンセン博士。合衆国憲法をたてに米政府と化石燃料産業を相手に裁判を起こした。

彼らが訴えたのは合衆国政府。化石燃料の掘削や生産、燃焼などを許諾し、奨励し、継続させていることに対し、生命、自由、財産をめぐる憲法上の権利や、必要不可欠な公共資源に対する権利がおかされていると訴えたのだ。

この裁判が画期的だったのは裁判所が彼らの生命、自由、財産に対する危機を政府が増大させているということを認めたことだ。担当したトーマス・コフィン判事は、気候変動に対する訴えを連邦裁判所の場に移し、気候変動問題について公平な判断を仰ぐことを指示している。

彼らは今後、有害な気候変動によって、現役世代、未来世代を危険にさらすことを政府に止めさせる命令を裁判所に求めていくという。そこまで行くのには時間がかかるかもしれない。だが、裁判所がアメリカの若者たちの声を聴く公平なチャンスを与えたことは大きなステップだ。

まだ起きていない気候変動の被害に対し、どう法律が立ち向かえるのか。人間が生み出したかつてない危機に対応するためには、社会構造を一から見なおさないといけないのかもしれない。

<参照リンク>
BREAKING: VICTORY IN LANDMARK CLIMATE CASE!

 

翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所

www.eco-online.org Blog Feed

気候変動で地球の色が変わる? (水, 04 6月 2025)
>> 続きを読む

森林や土壌が二酸化炭素を吸収しなくなっている?地球温暖化の加速が懸念 (Wed, 14 May 2025)
>> 続きを読む

未来に川は存在するか? 世界の河川が30年間で最速のスピードで干上がる (Mon, 12 May 2025)
>> 続きを読む

南極大陸が一面「緑」になる⁉︎ 地球温暖化で変化する生態系 (Fri, 09 May 2025)
>> 続きを読む

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む

気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む

気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む

気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始 (Tue, 17 Dec 2024)
>> 続きを読む

ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか? (Thu, 28 Nov 2024)
>> 続きを読む

未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦 (Thu, 24 Oct 2024)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る