
再生可能エネルギーを通じた地域活性化を考えるシンポジウム「GREEN POWER 出張授業」が開催される。
実施団体はGREEN POWER プロジェクト(経済産業省資源エネルギー庁)。再生可能エネルギー・固定価格買取制度の理解促進の活動の一環として、応募した団体に出向き、再生可能エネルギーを中心とした、エネルギーに関する「出張授業」を実施する。

概要は以下の通り。
出張授業プログラム
子どもから大人まで幅広い層の方が楽しめる講義を
ご用意しております。
(授業例)
「エネルギーの基礎を学ぼう」
エネルギーの種類や日本のエネルギー事情、そして再生可能エネルギーのメリット、デメリットを学びます。
「地域と再生可能エネルギーを知ろう」
再生可能エネルギーと地域の関わりや再生可能エネルギーが地域活性化にどうつながるのかを学びます。
※開催日程・開催場所・授業内容は、ご要望にお応えできるよう調整いたします。
実施お申し込み・お問い合わせ
■対象
地方自治体・企業・NPO・大学・専門学校・その他団体/機関等が主催する講演等
■受付期間
~2017年3月1日まで
■所要時間
60 分から 90 分程度
■受付数
2016年度は5~10団体程度を予定しております。
所定のお申し込み数を超えた場合はご希望に添えない場合がありますので、お早めにお申し込みください。
■費用
無料
※講師の交通費はご負担いただいております(宿泊の場合、宿泊費も含む)。
■出張エリア
全国(要相談)
■このような方へ
・教育現場(大学・専門学校等)でエネルギー・環境に関する学びを深めたい指導者様
・再エネを活用したCSRにチャレンジしたい企業のご担当者様
・住民の再エネに対する理解を深めて、発電施設の設置を試みたい地方自治体のご担当者様
■ご準備いただく事項
GREEN POWER プロジェクトからは講師を派遣いたしますが、会場手配、会場当日運営、参加者の募集、告知、当日受付、司会進行などの一式は応募者様にてご準備頂くよう、お願いいたします。
■申し込み方法
GREEN POWER 出張授業の WEB 申し込みページに必要事項を記載の上、お申し込みください。 URL: https://www.greenpowerproject.jp/class/
■注意事項
GREENPOWERプロジェクトWEBサイト等に掲載するため,授業の動画撮影や写真撮影をさせていただく場合があります。営利を目的として講演を主催する場合、受け付けておりませんのでご容赦下さい。
■主催
経済産業省資源エネルギー庁
文 / エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
<地方創生SDGs>自然いっぱいの南牧村を訪問しました。 (木, 18 5月 2023)>> 続きを読む
Spotifyに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のプレイリストが登場! (Fri, 12 May 2023)
>> 続きを読む
女子美術大学とEOLによる産学連携キャラクター開発プロジェクトがスタート! (Wed, 10 May 2023)
>> 続きを読む
江戸の循環型社会を描いた映画「せかいのおきく」の応援コメントが採用されました。 (Thu, 20 Apr 2023)
>> 続きを読む
「教えて!森のSDGs」ミス日本みどりの大使とのラジオプロジェクトが始まります。 (Wed, 19 Apr 2023)
>> 続きを読む
映画『せかいのおきく』から生まれた、かわいい“うんち”が主人公! アニメ『うんたろう たびものがたり』 種﨑敦美が歌う、みーんな“うん”がよくなる!?主題歌を先行解禁! (Wed, 12 Apr 2023)
>> 続きを読む
コラボさん、こんにちは!春の那須どうぶつ王国レポート (Wed, 12 Apr 2023)
>> 続きを読む
マダガスカルに4基目のバイオガス施設が完成! (Mon, 10 Apr 2023)
>> 続きを読む
【リリース】「ミュージックメモリー~音楽のSDGs~」SDGsの啓発番組がこの春リニューアル! (Fri, 07 Apr 2023)
>> 続きを読む
【リリース】マダガスカル支援のためのワオキツネザルNFTアートを販売します。 (Wed, 05 Apr 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください