あなたの街へ講師が出向く!「再生可能エネルギー」をみんなで学ぶ 「GREEN POWER 出張授業」がスタート!

再生可能エネルギーを通じた地域活性化を考えるシンポジウム「GREEN POWER 出張授業」が開催される。

実施団体はGREEN POWER プロジェクト(経済産業省資源エネルギー庁)。再生可能エネルギー・固定価格買取制度の理解促進の活動の一環として、応募した団体に出向き、再生可能エネルギーを中心とした、エネルギーに関する「出張授業」を実施する。

 

概要は以下の通り。

出張授業プログラム

子どもから大人まで幅広い層の方が楽しめる講義を

ご用意しております。 

 

(授業例)

「エネルギーの基礎を学ぼう」

エネルギーの種類や日本のエネルギー事情、そして再生可能エネルギーのメリット、デメリットを学びます。

「地域と再生可能エネルギーを知ろう」

再生可能エネルギーと地域の関わりや再生可能エネルギーが地域活性化にどうつながるのかを学びます。

※開催日程・開催場所・授業内容は、ご要望にお応えできるよう調整いたします。

 

 

実施お申し込み・お問い合わせ

 

■対象

地方自治体・企業・NPO・大学・専門学校・その他団体/機関等が主催する講演等

 

■受付期間

~2017年3月1日まで

 

■所要時間

60 分から 90 分程度

 

■受付数

2016年度は5~10団体程度を予定しております。

所定のお申し込み数を超えた場合はご希望に添えない場合がありますので、お早めにお申し込みください。

 

■費用

無料

※講師の交通費はご負担いただいております(宿泊の場合、宿泊費も含む)。

 

■出張エリア

全国(要相談)

 

■このような方へ

・教育現場(大学・専門学校等)でエネルギー・環境に関する学びを深めたい指導者様

・再エネを活用したCSRにチャレンジしたい企業のご担当者様

・住民の再エネに対する理解を深めて、発電施設の設置を試みたい地方自治体のご担当者様

 

■ご準備いただく事項

GREEN POWER プロジェクトからは講師を派遣いたしますが、会場手配、会場当日運営、参加者の募集、告知、当日受付、司会進行などの一式は応募者様にてご準備頂くよう、お願いいたします。

 

■申し込み方法

GREEN POWER 出張授業の WEB 申し込みページに必要事項を記載の上、お申し込みください。 URL: https://www.greenpowerproject.jp/class/ 

 

■注意事項

GREENPOWERプロジェクトWEBサイト等に掲載するため,授業の動画撮影や写真撮影をさせていただく場合があります。営利を目的として講演を主催する場合、受け付けておりませんのでご容赦下さい。

 

■主催

経済産業省資源エネルギー庁

 

文 / エコロジーオンライン事務局

www.eco-online.org Blog Feed

里山コモンスクールからのお知らせ「ベジモ 有機農業スクール 2025年度 第15期募集中」 (水, 09 4月 2025)
>> 続きを読む

4月25日は失語症の日!全国各地で開催されます。 (Thu, 03 Apr 2025)
>> 続きを読む

クラファンリターンの御神木コースターが完成しました! (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む

5/11「森にかえれ!」生物多様性のスペシャリスト 坂田昌子氏ワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

5/1〜 大工 山井忍氏とつくる木造バイオトイレワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

栃木市で実施された「里山シンクロニシティ」に出展しました! (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子氏! 「森にかえれ!!」坂田氏ほえる (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

GREEN THINKING! 地球環境問題 佐野から発信 (Mon, 31 Mar 2025)
>> 続きを読む

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む

25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る