持続可能都市ランキングのトップはチューリッヒ! 日本の都市は大苦戦

チューリッヒの夜景。たしかに住みたくなりますね。Mark Gunn CC BY 2.0
チューリッヒの夜景。たしかに住みたくなりますね。Mark Gunn CC BY 2.0

デザインとコンサルティングを手がけるArcadisと、Center for Economic and Business Research が「Sustainable Cities Index(持続可能な都市指標)」を発表した。

第1位に選ばれたのはスイスの都市チューリッヒ。次に続くのは、シンガポール、ストックホルム、ウィーン、ロンドン。残念ながらベスト100に入った日本の都市は東京のみ。なんとか45位に選ばれた。

この指標はPeople(暮らしやすさ)、Planet(環境対策)、Profit(ビジネス環境)の3分野の総合点で競われる。Peopleで検討される分野は、健康、教育、収入、格差、ワークライフバランス、犯罪率、家計費。Planetは、エネルギー消費、再生可能エネルギー率、緑地率、リサイクル率とたい肥化率、温室効果ガス排出量、自然災害リスク、水道、下水道、大気汚染。Profitは、交通インフラ、事業のしやすさ、ツーリズム、一人当たりのGDP、グローバル経済におけるその都市の重要性、インターネットとブロードバンドの普及とつながりやすさ、就職率などが検討された。

すべての分野でバランスよく得点をとることは難しい。それぞれの分野で20位以内に入ったのは3位のストックホルム、4位のウィーン、11位のアムステルダムだけだった。

残念ながらこの指標でベスト100に入った日本の都市は45位の東京のみ。Profitでは28位と健闘したが、Peopleで44位、Planetで50位だった。大方の予想通り、経済はいいが、暮らしや環境というソーシャルな分野の取り組みはまだまだだった。

一方、アジアの都市では、シンガポールが2位、ソウルが7位、香港が16位にランクイン。アジアを代表するメトロポリス東京の地盤沈下が明らかになった格好だ。

今からでも遅くない。東京オリンピックをきっかけにソーシャルな分野での評価をあげるように努力してもらいたい。

<参照リンク>
Sustainable Cities Index(ARCADIS)
The Top 25 Most Sustainable Cities Around the Globe

翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所

www.eco-online.org Blog Feed

気候変動で地球の色が変わる? (水, 04 6月 2025)
>> 続きを読む

森林や土壌が二酸化炭素を吸収しなくなっている?地球温暖化の加速が懸念 (Wed, 14 May 2025)
>> 続きを読む

未来に川は存在するか? 世界の河川が30年間で最速のスピードで干上がる (Mon, 12 May 2025)
>> 続きを読む

南極大陸が一面「緑」になる⁉︎ 地球温暖化で変化する生態系 (Fri, 09 May 2025)
>> 続きを読む

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む

気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む

気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む

気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始 (Tue, 17 Dec 2024)
>> 続きを読む

ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか? (Thu, 28 Nov 2024)
>> 続きを読む

未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦 (Thu, 24 Oct 2024)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る