温暖化の影響で近海魚に水銀汚染が進む!?

これからもずっと美味しい魚を食べ続けたいものですが・・・。 CC BY-NC 2.0 / Kristof
これからもずっと美味しい魚を食べ続けたいものですが・・・。 CC BY-NC 2.0 / Kristof

エコロジーオンラインでは昨年11月、石炭火力発電所が減って来たアメリカやヨーロッパに囲まれる北大西洋でクロマグロの水銀汚染が改善されてきたことを伝えた。

石炭火力発電所をやめたらマグロの水銀汚染が19%も改善! 

だが、温暖化の影響で違う形で水銀汚染が進むことがわかってきた。スウェーデンの研究者たちがScience Advancesに地球温暖化で進む近海の水銀汚染について発表している。

その論文によれば、温暖化によって降雨量が増え、地上にある自然有機物が水の流れを通して海へと移動する。海水に移動する自然有機物は今世紀末までに15%~20%増えるとされ、それによって植物プランクトンが大量に発生し、微生物のエサになる。移動した自然有機物のなかには農薬などに使われた水銀も含まれる。それが微生物によって水俣病の原因となったメチル水銀へと変化する。食物連鎖のなかでメチル水銀が生物濃縮され、私たちが食べるサカナを汚染する。サカナの水銀濃度がこれまでの7倍も増える可能性もあるという。

 

私たちが暮らしの基盤となる自然環境に境界線はない。自分たちが行った行為が思わぬ形で自分たちに還ってくる。地球温暖化によって大きく気候は変動する。それを当たり前と考えて文明を見直すことが重要になりそうだ。

<参照リンク>

New mercury threat to oceans from climate change

Terrestrial discharges mediate trophic shifts and enhance methylmercury accumulation in estuarine biota

翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所

www.eco-online.org Blog Feed

不可逆的に進む気候変動 転換点を迎えた5つの現象 (日, 11 9月 2022)
>> 続きを読む

CO2の排出を今すぐ止めても溶けだした氷で27cmの海面上昇! グリーンランド (Tue, 06 Sep 2022)
>> 続きを読む

中国を襲った60年に一度の熱波は「ロックダウン」のクリーンな空がもたらした!? (Wed, 24 Aug 2022)
>> 続きを読む

怖いのは新型コロナだけじゃない! 地球温暖化で迫る生態系の崩壊 (Tue, 14 Apr 2020)
>> 続きを読む

【ヨーロッパ発】クルマを活用した調査で昆虫の数が激減していることが明らかに! (Thu, 13 Feb 2020)
>> 続きを読む

河川からのプラスチック流入を防ぐ秘密兵器現る!その名は『インターセプター』 (Mon, 28 Oct 2019)
>> 続きを読む

気候変動で危険度を増す楽園ハワイのビーチ事情 (Mon, 19 Aug 2019)
>> 続きを読む

8/7 佐野市中央公民館で講演会「地球温暖化を考える」を実施しました。 (Thu, 08 Aug 2019)
>> 続きを読む

セイロン瓜の苗が届きました。 (Mon, 13 May 2019)
>> 続きを読む

【チーム・マダガスカル】3/15〜3/25の予定でマダガスカルを訪問します。 (Sun, 10 Mar 2019)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る