
2/26(日)、宮城県大郷町の旧味明小学校で、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)のご協力のもと、ソーラーランタンづくりと家づくりの体験ができるイベントが行われました。
この小学校はスモリ工業の手によって「たのしいおうちづくりの学校」として活用されています。
○×クイズ・環境学習

講師の今野勇さんによる○×クイズを使った自然エネルギー環境学習では、平均気温の変化や氷の面積の減少、発電可能な自然エネルギーの資源などについてわかりやすく教えていただきました。
全問正解者も多数いたので、親子で環境問題について一緒に考えられる良い機会になりました。
ソーラーランタンづくり

そしてメインのソーラーランタンづくりです。
なんとこのソーラーランタンに使うプラスチックカップは、プロバスケットボールの試合会場で出たコップを洗浄してリユースしたものだそうです。

透明なカップに、マーカーで好きなキャラクターを描いたり、マスキングテープやフィルム、レースなどを張り付けて可愛らしいランタンを作っている子もいました。
お子さんだけでなく親御さんたちも真剣にオリジナルランタンを作っている姿が見られ、親子で楽しそうに作業をしている様子が印象的でした。

イベントに参加してくれたみんなが、感想を書いてくれました。
「いろいろなかざりをつかってつくれたのでたのしかったです」
「初めて作ったソーラーランタンはきれいにできて良かったです」
「クイズでは、○か×かわからなかったけどヒントをだしてくれたので分かりました」
「ソーラーランタンは、電気がなくても、太陽にあてて、じゅうでんできるので、べんりだとおもいました」
などなど、いろいろな感想をいただきました。なかには紙いっぱいに書いてくれた子もいました。
ありがとう!
最後に自分の作ったソーラーランタンを持ってもらい、集合写真を撮りました。みんないい笑顔ですね♪

家づくり体験
最後にスモリ工業の方に家の基礎工事の説明をしていただきました。
家の外壁のタイルをはめ込む作業やぬり壁体験など、小さなお子さんでも実際に触れて楽しめるような企画や、太陽の力で料理をすることができるソーラークッカーの説明など、わかりやすく解説していただいたので、みんな興味深そうに話を聞いていました。



「おうちづくりの学校」校庭に建設されていた、セルフィーの家の中も見学させていただきました。自分たちでつくることができる「セルフィー」とは思えないほどしっかりとした構造で、一台置くだけで全室冷暖房の管理ができる空調システムを取り入れたり、寒くならないよう天井の一部に使われている金具の部分をカバーするなど、私たちの見えないところでも様々な工夫が施されていました。
レポート:エコロジーオンライン編集部
www.eco-online.org Blog Feed
3~9割安く、ライスレジン(R)、人類滅亡まで過去最短・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/27) (金, 27 1月 2023)>> 続きを読む
...サトウキビ!、ビリー・アイリッシュと8人の活動家たち、「90秒」・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/26) (Thu, 26 Jan 2023)
>> 続きを読む
ブタの糞尿、自由の女神よりも高い、世界6位・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/25) (Wed, 25 Jan 2023)
>> 続きを読む
SDGs債、チャールズ国王、カキ&サケ&スルメイカ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/23) (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
オゾン層数十年後には回復、トップエグゼクティブ、鈴鹿店・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/19) (Thu, 19 Jan 2023)
>> 続きを読む
マラリア感染増、hakken、木材を燃やして暖をとる人々・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/18) (Wed, 18 Jan 2023)
>> 続きを読む
フランス人のゴミ問題、太陽光と地熱の限界、OKARAちんすこう・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/17) (Tue, 17 Jan 2023)
>> 続きを読む
辞任を求める署名、大災禍に向かっている、カリフラワー化・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/16) (Mon, 16 Jan 2023)
>> 続きを読む
移動しない、相乗効果、SDGs疲れ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/13) (Fri, 13 Jan 2023)
>> 続きを読む
次世代バイオ燃料、長寿命化、排出実質ゼロへ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/1/12) (Thu, 12 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください