
産業技術総合研究所(産総研)は2019年10月、大阪有機化学工業と共同で、液晶と高分子の複合材料を開発したと発表した。温度変化によって太陽光などの透過量を自動制御できる超高ガラスなどの製造が可能な材料で、電力を用いずに利用できる省エネな窓ガラスの実現などに寄与できるとしている。
今回、研究グループは、高分子ネットワーク液晶(PNLC)と呼ばれる液晶と高分子からなる複合材料を、2枚のガラス基板ではさんだ構造の調光ガラスを開発。この調光ガラスは、液晶、モノマー(高分子の原料)、重合開始剤の混合原料を2枚のガラス基板の間に満たし、紫外光を照射して重合させている。
南極大陸でここ数日間のうちに広さ1500平方キロメートルを超える巨大氷山が棚氷から分離したが、米国の氷河学者ヘレン・アマンダ・フリッカー氏はこの現象について、自然のサイクルによって発生したもので気候変動とは関係がないと説明した。
本日のニュースは以下です。
建設現場からソーラーパネル盗む 男ら逮捕
電力不要の「省エネ調光ガラス」実現へ、温度差で太陽光の透過量が変わる新材料
9月南極の巨大氷山分離「気候変動と関係ない」 米科学者
セクシー発言が注目 小泉環境相の英語力は「国益を左右しかねない」?
ネットを席巻するグレタ・トゥーンベリと、60年代のアクティヴィズムには共通項がある
www.eco-online.org Blog Feed
シウマイ弁当、ロシアはほくそ笑んでいる、意識改革・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/18) (木, 18 8月 2022)>> 続きを読む
アメリカの「ゴミ」の向こう、じゃがいも祭り、スペースバブル・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/17) (Wed, 17 Aug 2022)
>> 続きを読む
どこでも貼れる、最悪シナリオ、天然わかめスープ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/16) (Tue, 16 Aug 2022)
>> 続きを読む
肥料になる国産鉛筆、原発復興、1兆4000億ウォン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/12) (Fri, 12 Aug 2022)
>> 続きを読む
若狭塗の箸、ウイグル禁輸法、感染症の深刻化・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/11) (Thu, 11 Aug 2022)
>> 続きを読む
ぺちゃんこでも高い、捨てたもんじゃない、58%の感染症・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/10) (Wed, 10 Aug 2022)
>> 続きを読む
象のフン、進む省エネ化、覇権の道具・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/9) (Tue, 09 Aug 2022)
>> 続きを読む
寄木のトリベット、予行演習、1日が短く・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/8) (Mon, 08 Aug 2022)
>> 続きを読む
もったいない魚、に組、政府失策・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/5) (Fri, 05 Aug 2022)
>> 続きを読む
廃棄物発電所、国産野菜スープ、すすむアルプスの「緑化」・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/8/4) (Thu, 04 Aug 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください