
低炭素社会実現に向け、カーボンフリーなバイオプラスチックやバイオ燃料が注目を集めている中、明治大学大学院農学研究科環境バイオテクノロジー研究室の小山内崇(准教授)、伊東昇紀(博士前期課程2年)らの研究グループは、モデルラン藻として世界中で広く研究されているのが、シネコシスティス(Synechocystis sp. PCC 6803)に着目し、以下の性質があることを明らかにしました。
東京ガスは4月8日、フランスのエネルギー事業大手エンジー(Engie)と共同で、メキシコでの再生可能エネルギー事業に取り組むことに合意したと発表しました。エンジーは、メキシコで再生可能エネルギーの開発・運営を行う開発運営会社を設立したが、その株式を東京ガスが50%取得し、共同で事業に取り組むといいます。共同開発運営会社は「エオリオス・エンテーヘー」に改称する予定です。エンジーは、2013年末の憲法改正以降に実施された電力市場改革で創設された電力卸売市場(MEM)における、クリーンエネルギー長期電力競売(2017年12月25日付地域・分析レポート参照)で電力供給契約を獲得しています。
本日のニュースは以下です。
~低炭素社会実現の“カギ”はラン藻に~明治大学農学部環境バイオテクノロジー研究室がモデルラン藻が持つ酸素呼吸の鍵酵素が型破りな活性調節を受けることを明らかにしました
東京ガスがフランス・エンジーと共同で再生可能エネルギー開発
再エネの出力制御量を30万kW減らせる、九州電力が連系線の送電量を拡大
NEC、中国2カ所で大型蓄電池を納入、周波数調整に活用
米大統領選出馬ウォーレン氏、国有地で化石燃料採掘禁止の方針
www.eco-online.org Blog Feed
グレタ 切手になる、新電力瀕死、日本の環境がクリーンな理由・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/15) (金, 15 1月 2021)>> 続きを読む
ペット 樹木葬、マンモス牙で一攫千金、拙速な転換は不要・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/14) (Thu, 14 Jan 2021)
>> 続きを読む
核燃料税、シベリアで6度以上、ゲイリー・ニューマン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/13) (Wed, 13 Jan 2021)
>> 続きを読む
ESGへ大転換、次なる鍵は発酵、脱炭素 立ち遅れ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/12) (Tue, 12 Jan 2021)
>> 続きを読む
東電 稼ぐ力、グレタ世代、石炭火力発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/11) (Mon, 11 Jan 2021)
>> 続きを読む
坂本龍一と森づくり、塗装せずフィルムで、習主席 多国間主義・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/8) (Fri, 08 Jan 2021)
>> 続きを読む
米中協力 難しいワケ、日米最大課題、ソーラー 土砂流出・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/7) (Thu, 07 Jan 2021)
>> 続きを読む
粗悪な住宅、コロナ 気候変動、グレタ 自由に・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/6) (Wed, 06 Jan 2021)
>> 続きを読む
ウロボロス・ステーキ、水素還元製鉄、不安な平和の始まり・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/5) (Tue, 05 Jan 2021)
>> 続きを読む
アフリカから難民、村上春樹 紙に書いたことを読むだけ、脱炭素戦略・・・ 本日のエコニュースまとめ(2020/12/28) (Mon, 28 Dec 2020)
>> 続きを読む
コメントをお書きください