
アメリカの4-6月期GDP速報値は、前期比年率32.9%減というすごい数字となった。グラフを描いてみるとそこだけが異様な下落となり、10年前のリーマンショック後の落ち込みがかわいらしく見えてしまう。寄与度で見ると、全体の約4分の3に当たる25%分が個人消費の落ち込みである。新型コロナがアメリカ経済に強烈な爪痕を残したことがよくわかる。これでは米ドルが、全面安の様相を呈するのも無理はない。
7月1日からレジ袋の有料化が始まった。レジ袋の国内生産量は年間で約20万トン、輸入分を加えて30万~60万トンが毎年使われている。プラスチックの年間消費量の1000万トン強に比べるとごくわずかだ。
レジ袋有料化は数量面でどれだけ効果があるのか懐疑的な意見もあるし、ごみ袋として使うので無駄ではないという声もある。ただ、身近な問題であり、プラごみの処分や海洋汚染対策を考えるきっかけになることは間違いないだろう。
本日のニュースは以下です。
廃プラスチック70tを40社より回収で累計100t超え、99%本物の再生材ごみ袋「FUROSHIKI」月産400万枚超へ(*1)[2020年7月度実績]
海ごみ、気候変動… 危機が押し寄せる砂浜 笑顔があふれる砂浜を未来に残すためクラウドファンディングをスタート!
バイデン政権誕生時の経済政策は? 吉崎達彦(双日総研チーフエコノミスト) 米大統領選2020
プラごみ対策決定打なく レジ袋有料化 環境考える契機に
北海道の洋上風力プロジェクト、背景に漁業不振
www.eco-online.org Blog Feed
グレタ 切手になる、新電力瀕死、日本の環境がクリーンな理由・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/15) (金, 15 1月 2021)>> 続きを読む
ペット 樹木葬、マンモス牙で一攫千金、拙速な転換は不要・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/14) (Thu, 14 Jan 2021)
>> 続きを読む
核燃料税、シベリアで6度以上、ゲイリー・ニューマン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/13) (Wed, 13 Jan 2021)
>> 続きを読む
ESGへ大転換、次なる鍵は発酵、脱炭素 立ち遅れ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/12) (Tue, 12 Jan 2021)
>> 続きを読む
東電 稼ぐ力、グレタ世代、石炭火力発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/11) (Mon, 11 Jan 2021)
>> 続きを読む
坂本龍一と森づくり、塗装せずフィルムで、習主席 多国間主義・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/8) (Fri, 08 Jan 2021)
>> 続きを読む
米中協力 難しいワケ、日米最大課題、ソーラー 土砂流出・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/7) (Thu, 07 Jan 2021)
>> 続きを読む
粗悪な住宅、コロナ 気候変動、グレタ 自由に・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/6) (Wed, 06 Jan 2021)
>> 続きを読む
ウロボロス・ステーキ、水素還元製鉄、不安な平和の始まり・・・ 本日のエコニュースまとめ(2021/1/5) (Tue, 05 Jan 2021)
>> 続きを読む
アフリカから難民、村上春樹 紙に書いたことを読むだけ、脱炭素戦略・・・ 本日のエコニュースまとめ(2020/12/28) (Mon, 28 Dec 2020)
>> 続きを読む
コメントをお書きください