
ニュースサイトのクオーツに先日、『It’s time to start wasting solar energy(今こそソーラーエネルギーを無駄にすべきだ)』と題した興味深い記事が掲載された。エネルギー業界ではかつて、投資は需要を満たせる最低限の範囲に抑えて、インフラにかかる莫大なコストを消費者に転嫁するのが一般的な考えだった。しかし同記事は、業界がそこから脱却し、追加コストなしに余剰エネルギーを生産するという考え方へと移行していることを指摘している。言い換えれば、「余剰の経済」をエネルギー部門に適用する考え方だ。
「節電という言葉は使うな」「停電が起きてもいいんですか」――。
まだおとそ気分の抜けきらない1月の3連休。経済産業省・資源エネルギー庁と電力の業界団体である電気事業連合会(電事連)の幹部たちが休日にもかかわらず電話越しにやりあっていた。
「10年に一度」と言われる寒波の襲来で全国的に気温が低下。北陸地方では豪雪のため、北陸自動車道では車が立ち往生するなど、厳しい寒さが続いた。原子力発電所への依存率が大手電力で最も高い関西電力では、年末から電力不足が懸念され、どうやって年末年始を乗り切るか、幹部たちが連日頭を抱えていた。
本日のニュースは以下です。
すぐに実践できる、冬の家庭の節電方法
ソーラーエネルギーの過剰生産を推し進めるべき理由
「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っている
バイデン政権始動、新型コロナや気候対策など「脱トランプ」指示
バイデン政権、台湾との関係強化を明言 トランプ氏の対中強硬路線を継承、圧力を非難
www.eco-online.org Blog Feed
バイオマス発電、土佐材、気候変動を軽視した幹部・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/24) (火, 24 5月 2022)>> 続きを読む
国産原木、タベモノガタリ、謎のサル・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/23) (Mon, 23 May 2022)
>> 続きを読む
水中ゴミ拾い、かるがるまな板、丈夫で強そう・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/20) (Fri, 20 May 2022)
>> 続きを読む
落ちないキャップ、デジタル人民元、竜のウロコ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/19) (Thu, 19 May 2022)
>> 続きを読む
「ゼロ」インキ、斗々屋、国産木材切り替えに補助・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/18) (Wed, 18 May 2022)
>> 続きを読む
名画になった海、「ZZZ」始動、漁への影響・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/17) (Tue, 17 May 2022)
>> 続きを読む
次善の策、北海道の植林、自然が気に入ったのに・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/13) (Fri, 13 May 2022)
>> 続きを読む
大量の流木、プラスチックスプーンもらわない、伸び率123%・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/12) (Thu, 12 May 2022)
>> 続きを読む
使い捨て手袋、再び自動車用ガラスに、若者が突き上げて・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/11) (Wed, 11 May 2022)
>> 続きを読む
国産ヒノキふんだん、ペットボトル回収機、きちんと説明せよ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/10) (Tue, 10 May 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください