![「ゴマフアザラシ」タラ、サンマからイカ、タコ、エビ、カニまで口に入るものならなんでも食べる。 生後約1〜3週間の赤ちゃんは、氷の上において天敵に見つかりにくいように白(クリーム)色の毛で覆われている。 水族館ではよく見かける可愛らしいフォルムのゴマフアザラシだが、野生では、氷の消失により赤ちゃんが溺れたり、捕食されてしまうなど、危機に瀕している状況も確認されている。絶滅危惧種である。 今年、カナダでは地球温暖化により氷が全て融解してしまったことで、ゴマフアザラシの姿がみられず、見学ツアーが中止になる](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=402x1024:format=png/path/se1ae36ddcb94ed1c/image/i896d3e35ecc741b0/version/1619390040/image.png)
バイデン米大統領が盟主となり、世界の40カ国・地域の首脳に参加を呼び掛けたオンライン「気候変動サミット」が22、23の両日にわたって開かれた。
地球温暖化防止を目指す「パリ協定」の目標実現に向けて、米国やカナダなどから2030年時点における温室効果ガス(大部分が二酸化炭素)の排出削減目標の引き上げや、排出を実質ゼロにする時期の前倒し計画が示された。
日本の送配電網は、欧州と比べると大手電力会社間をまたいだ幅広い広域運用ができていないと言われている。日本は10電力会社体制による地域独占で、大手電力各社を結ぶ地域間連系が脆弱(ぜいじゃく)で、“くし団子”のような送配電網形態になっている。団子が大手電力各社でそれらをつなぐ“細いくし”が地域間連系線だ。
本日のニュースは以下です。
“お米”で環境問題対策 「ライスレジン」のスプーン レストランなどでも導入【新潟発】
【主張】気候変動サミット 倍加した脱炭素目標は重い
欧州ではすでに本格化、洋上風力発電事業に米石油大手が初の投資
再エネ普及の救世主?「海底直流送電」に集まる期待
政府、次期基本計画案を6月に決定 「46%削減」へ再エネ拡大焦点―気候変動
www.eco-online.org Blog Feed
マヨネーズ発電、みんなの冷蔵庫、うどん発電・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/14) (火, 14 2月 2023)>> 続きを読む
充電不要、太陽光遮断、苦境の新電力・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/13) (Mon, 13 Feb 2023)
>> 続きを読む
記録的な廃棄量、人魚の涙、羊たちを元気にする・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/10) (Fri, 10 Feb 2023)
>> 続きを読む
バイオ燃料製造、グリーンライフマイル、ダッソー・システムズ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/9) (Thu, 09 Feb 2023)
>> 続きを読む
2人倒れる、ハンバーグに変えられます、カクトン・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/8) (Wed, 08 Feb 2023)
>> 続きを読む
ニュートック、海に浮かぶ発電所、立ち往生で凍死・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/7) (Tue, 07 Feb 2023)
>> 続きを読む
静脈物流、米ストロー、夜のパン屋さん・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/6) (Mon, 06 Feb 2023)
>> 続きを読む
フレキシブルなソファ、施設園芸、13基の商業運転・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/2/1) (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
不正閲覧、賞味期限240日、南極の温暖化・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/31) (Tue, 31 Jan 2023)
>> 続きを読む
燃料用の木、ナイル川のプラごみ、タッパーを持参して・・・ 本日のエコニュースまとめ(2023/1/30) (Mon, 30 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください