· 

新たな認知症予防ワークショップにチャレンジ! 富士河口湖町シニアドライバーセミナー

10月24日、富士山の麓、富士河口湖町役場でシニアドライバーセミナーが行われました。

当日は秋晴れの青空が広がる爽やかな日となり、30名ほどのお元気なシニアドライバーにお集まりいただきました。

なんと最高齢は末広がりの88歳!

凛々しくそびえたつ富士の姿とともに縁起のよいセミナーとなりました。

 

河口湖町役場では、高齢ドライバー問題が話題になる遥か10年も前から、山梨大学の先生や生徒さんの協力のもと、シニアドライバーの運転の不安を解消するセミナーを行って来ました。

今回はエコロジーオンラインにお声がけ頂き、音楽が脳を活性化するというお話ともに、実際に手拍子でリズムをとるゲームに挑戦していただきました。

このプログラムを開発した「リズム感が良くなる体内メトロノームトレーニング」の著書 長野祐亮さんも見学に来て頂いたので、緊張の中でのリードでしたが、参加者の皆さんは、とても意欲的で「ワン、トゥー、スリー、フォー」の掛け声も大きく、楽しく手拍子していただきました。

リードするこちらもウッカリミスしてしまうのですが、間違っても全く問題ありません(笑)

挑戦することで脳は活性化するのです♪

今回のセミナー、エコロジーオンライン としては初の試みでしたが、脳を健康に保つために活用できる楽しい音楽系脳トレとの出会いは貴重です。どんどん世の中に広めていきたいと思っています。

ご興味がある方はぜひお声がけください。

エコロジーオンライン事務局

www.eco-online.org Blog Feed

RADIO BERRY公式HPに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のページが掲載されました! (月, 05 6月 2023)
>> 続きを読む

Spotifyに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のプレイリストが登場! (Fri, 12 May 2023)
>> 続きを読む

【リリース】「ミュージックメモリー~音楽のSDGs~」SDGsの啓発番組がこの春リニューアル! (Fri, 07 Apr 2023)
>> 続きを読む

日本認知症予防学会学術集会の2つのセッションをサポートしています。 (Thu, 22 Sep 2022)
>> 続きを読む

EOL上岡理事長がマッハ文朱さんとセミナーで協働! (Wed, 18 Aug 2021)
>> 続きを読む

東京大学の当事者研究Labで気候変動の講義をしました。 (Sat, 22 May 2021)
>> 続きを読む

令和3年度 女子美協働授業がスタート (Tue, 11 May 2021)
>> 続きを読む

上岡理事長が九工大のウェビナーに講師として参加します。 (Tue, 22 Sep 2020)
>> 続きを読む

3.10 東京電機大にて自動運転をテーマにしたシンポジウムを実施します。 (Tue, 28 Jan 2020)
>> 続きを読む

音楽は自然とともに 白井貴子 (Wed, 11 Dec 2019)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る