
2021年9月25日に前回開催した宇都宮短期大学付属高校で実施しました。
今回は2年生を対象に会場都合もあり上岡会場と吉田会場に分かれて。2年生は昨年上岡理事長がSDGsについてのレクチャーをしているので今回はおさらい程度の話とメインはワークショップを内容は同じく未来工房方式です。
各グループでの作業風景を見ていると一つの特徴がありました。それはこちらが特に教えたわけでもないのに“環境に優しい”を第一番目の条件として考えている班がほとんどでした。
前回1年生の時も同じでしたのでこれは一つのセオリーとしてとらまえ、次回実施機会があれば予めのフローチャートは示した方が、その分具体的思考時間が増えるので結果的に内容も充実したものになるなと感じました。
こうしてSDGsが何か別の世界のものではなく、一人一人のジブンゴトとして具体的に考えることが最も効果的な授業なんだろうなと改めて思いました。
報告/NPO法人ソーラーシティ・ジャパン 吉田登志幸
www.eco-online.org Blog Feed
<地方創生SDGs>自然いっぱいの南牧村を訪問しました。 (木, 18 5月 2023)>> 続きを読む
女子美術大学とEOLによる産学連携キャラクター開発プロジェクトがスタート! (Wed, 10 May 2023)
>> 続きを読む
<リリース>【岸和田市公民連携事業】岸和田市×特定非営利活動法人エコロジーオンライン×学校法人女子美術大学 (Mon, 08 May 2023)
>> 続きを読む
コラボさん、こんにちは!春の那須どうぶつ王国レポート (Wed, 12 Apr 2023)
>> 続きを読む
マダガスカルに4基目のバイオガス施設が完成! (Mon, 10 Apr 2023)
>> 続きを読む
【リリース】「ミュージックメモリー~音楽のSDGs~」SDGsの啓発番組がこの春リニューアル! (Fri, 07 Apr 2023)
>> 続きを読む
【リリース】マダガスカル支援のためのワオキツネザルNFTアートを販売します。 (Wed, 05 Apr 2023)
>> 続きを読む
【牛のうんちがマダガスカルを救う!】バイオガスの設置が順調に進んでいます。 (Mon, 20 Mar 2023)
>> 続きを読む
視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。 (Mon, 06 Mar 2023)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】バイオガスのクラウドファンディングをご紹介しました。 (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む