
女子美術大学と協働して実施する「キャラクター開発プロジェクト」がスタートしました。
令和3年度は、九州工大と地域、ジャンル、大学の枠を超えたロボットキャラクター、エコロジーオンラインと全国のワーケーション支援のSDGsキャラクター、那須どうぶつ王国とホッキョクオオカミのキャラクターなどを協働して手がけます。
新型コロナによる緊急事態宣言下であるため、本年度もリモート授業となりますが、リモートの利点を生かして北九州市や那須町からもご参加いただきました。
外部のステークホルダーと意見交換をしながら、社会課題を学び、その解決に資するキャラクターをつくる実践型ESD(持続可能な開発のための教育)の取り組みとなります。
フレッシュな感性で社会に役立つキャラクターが生まれるようにサポートして行こうと思います。
エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【牛のうんちがマダガスカルを救う!】バイオガスの設置が順調に進んでいます。 (月, 20 3月 2023)>> 続きを読む
視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。 (Mon, 06 Mar 2023)
>> 続きを読む
【ラジオミライ】バイオガスのクラウドファンディングをご紹介しました。 (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む
「第三回 海野宿のこれからを考える」開催のお知らせ (Wed, 01 Mar 2023)
>> 続きを読む
「itteki」のご支援を受けてプロボノ事業が始まります。 (Wed, 22 Feb 2023)
>> 続きを読む
地方創生×Web3.0のセミナーをサポートしました。 (Mon, 20 Feb 2023)
>> 続きを読む
「自伐型林業研修会 in 栃木」を開催します。 (Thu, 16 Feb 2023)
>> 続きを読む
岸和田市役所でVR体験会を実施 (Mon, 13 Feb 2023)
>> 続きを読む
「第二回 海野宿のこれからを考える」開催のお知らせ (Mon, 30 Jan 2023)
>> 続きを読む
岸和田市とのSDGs協働が始まっています。 (Sun, 22 Jan 2023)
>> 続きを読む