· 

エコロジーオンラインが事務局として林福連携事業を支援! 「里山ウェルネス研究会」が環境省のSDGs事業を受託しました

事業の主役のログファイヤー
事業の主役のログファイヤー

6月22日、エコロジーオンラインが中心になって立ち上げた里山ウェルネス研究会が、「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業」を受託したことが環境省のホームページで発表されました。

全国で採択されたのは8事業。本事業は中部地方環境事務所管轄になります。

里山ウェルネス研究会は認知症を予防するために森林セラピーを活用することを目的に立ち上げた団体で、長野県飯山市で活動するフォレストデザイン御宿飯山館との協働事業になります。

本事業は里山保全や環境教育などを実施しているフォレストデザインの活動を障がいを持った方たちに支えてもらうことで、生命の宝庫である里山を健全に保ち、障がい者に雇用を生み出すことを目指します。

エコロジーオンラインは里山事業の収益性をあげるために、熱や光を簡単に生み出すように加工した間伐材商品の「ログファイヤー」の広報や販売協力を行うことで、雇用を安定化させる担当を担います。御宿飯山館が担当するのは里山体験をエコツーリズムにして都市住民に提供すること。里山を活用した商品の生産とツーリズムをつないで持続的な収益モデルづくりを目指します。

本事業は環境省の指導のもとで複数の社会課題を同時解決するモデルをつくり、全国に広げることでSDGsの取り組みを増やすことを目的にします。

エコロジーオンラインは栃木県佐野市において就労支援センター風の丘の事業をサポートすることで障がい者の雇用促進を手がけており、本事業を参考に栃木県内での取り組みを進めて行く予定です。

本事業には様々な方たちのご協力が欠かせません。何卒、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

<参照リンク>
里山ウェルネス研究会
平成30年度持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業公募結果について

里山ウェルネス研究会会長 上岡 裕

www.eco-online.org Blog Feed

~森で愛ましょう~ ミス日本みどりの大使 上村さや香さん オリジナル能登ヒバギター完成披露会 レポート (金, 24 11月 2023)
>> 続きを読む

新デザインのEOLグッズが続々誕生しています! (Tue, 14 Nov 2023)
>> 続きを読む

マダガスカル事業がG7 Japan Global Briefing Report Review の本誌に掲載されました。 (Thu, 02 Nov 2023)
>> 続きを読む

「すみよし区万博・第49回すみよし区民まつり」にEOLが登場! (Wed, 01 Nov 2023)
>> 続きを読む

<リリース>単行本『上岡裕の「人生はSDGsだ!」 エンタテインメントだからつながる人・未来がある!』を発売しました。 (Wed, 01 Nov 2023)
>> 続きを読む

日本で!世界で!現場で!メディアで!2023年の活動報告と来年の展望 (Fri, 20 Oct 2023)
>> 続きを読む

【チーム・マダガスカル】アルビオン様からの支援グッズをフェリス女学院大学の皆さんと小学校に届けました。 (Wed, 18 Oct 2023)
>> 続きを読む

豊島区立要小学校へのSDGs出前授業が記事になりました。 (Wed, 04 Oct 2023)
>> 続きを読む

G7の広報誌で「JAPANESE ANONYMOUS HERO」としてご紹介いただきました。 (Sun, 01 Oct 2023)
>> 続きを読む

エコロジーオンライン防災トーク “ナニワ再エネ防災王” 平田賀彦理事に聞く (Wed, 06 Sep 2023)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る