· 

飯山林福連携推進協議会プレ会議を実施しました。

8月27日13時から、長野県飯山市で飯山林福連携推進協議会のプレ会議を実施しました。

会場となったのは100年以上の歴史を持つ「御宿 飯山館」。9月から本格的にスタートする同協議会の立ち上げのための説明会です。

飯山市での協議会設立を後押しする環境省の事業の説明、ツールとして活用されるSDGs(持続可能な開発目標)の紹介につづき、本協議会の運営についての具体的な方向性とスケジュールなどについて情報交換を行いました。

飯山市役所からも全面的なバックアップをいただき、商工観光課、保健福祉課、農林課の各課長も参加。社会福祉協議会、なべくら高原森の家の担当者も参加していただきました。

本事業のメインは、里山整備から生まれる間伐材を活用する「ログファイヤー」という商品を、地域のステークホルダーの皆さんと連携しながら、自然に、そして社会にやさしい商品としてプロデュース。それを販売していくことで障がい者のみなさんに仕事をつくっていくこと。飯山市ではすでに農福連携事業を実施していたり、就労支援に関わる団体も存在し、各団体との連携も提案され、新しい商品についてのアイデアもいただくなど、すでに協議会で実施する内容の先取りとなる会議となりました。

ご参加していただいた皆さま、ありがとうございました。

飯山林福連携推進協議会の第一回会合は9月18日午後からとなります。よろしくお願いいたします。

里山ウェルネス研究会事務局

www.eco-online.org Blog Feed

【森のSDGs】森林クレジットの創出を通して群馬県南牧村の森づくりをサポートします。 (水, 23 8月 2023)
>> 続きを読む

『こどものチカラで未来をつくる SDGs自由研究』のご紹介 (Thu, 13 Jul 2023)
>> 続きを読む

視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。 (Mon, 06 Mar 2023)
>> 続きを読む

<牛のうんちがマダガスカルを救う!>アンチラベ中田里穂さんとつなぐ現地生トーク アーカイブ動画配信中 (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む

ソーラーパワートラック、京都舞鶴再エネフェスに登場! (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む

大崎町リサイクル現場レポート (2022年10月20日〜21日) (Tue, 01 Nov 2022)
>> 続きを読む

こどもにもわかるSDGs (Tue, 11 Oct 2022)
>> 続きを読む

子ども向けSDGs紹介 佐野の上岡さん イオンの動画出演 (Thu, 25 Aug 2022)
>> 続きを読む

夏休みの宿題をSDGsで!イオンみらいこどもキャンパス「特報どうぶつSDGs」撮影クランクアップ! (Fri, 29 Jul 2022)
>> 続きを読む

地域活性化 可能性学ぶ 佐野の飛駒地区 住民対象に講座 (Wed, 27 Jul 2022)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る