
エコロジーオンライン理事長の上岡裕が、佐野市役所の6階ホールに集まった市役所の職員80名ほどのみなさんに、これまでエコロジーオンラインが手掛けてきた事業、そして現在の活動についてのお話をしました。
当初、エコロジーオンラインの活動は「Think globally, Act locally 」(地球規模で考え、地域で行動せよ)を基本とした活動が多かったのですが、JICAのOBの方から環境活動家田中正造を生んだ佐野で活動するあなたたちに、マダガスカルの森林破壊を止めるためにがんばってほしいと説得され、田中正造の遺志をつなぐために「Think locally, Act
globally」(地域を考え、地球規模で行動する)と変わって来た経緯について説明しました。
マダガスカルでは、環境教育や、現地の実情に合った自然エネルギーを考え、技術提供したり、雇用を促進できる方法を検討しています。一方、高齢化が進む日本では、高齢者や障がい者が、いきいきと社会生活を送れる方法を探り、実践しています。
地域で活動することで多様な課題と向き合うことになったエコロジーオンラインですが、まさにその存在が国連が提唱するSDGsの方向性をぴったりと符合したことを再認識したセミナーになりました。
佐野市とは環境省のクールチョイスを協働で行っており、今後もよきパートナーとして環境や生活にプラスになる活動を続けていきます。
レポート / エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【住宅から始めるSDGs】各地の目標達成のお手本に「とっとり健康省エネ住宅」を! (水, 10 2月 2021)>> 続きを読む
オフサイト森林浴 ~五感のマルシェ~を実施しました。 (Tue, 03 Nov 2020)
>> 続きを読む
五感のマルシェ@横浜南部市場「NANBU BASE 」を開催 (Thu, 29 Oct 2020)
>> 続きを読む
11/17 ZOOM講演会「みんなで学ぼう SDGs ~協働のまちづくり~」で講演をします。 (Sun, 25 Oct 2020)
>> 続きを読む
佐野高校の生徒たちにマダガスカル支援・SDGs・田中正造「真の文明」を語りました。 (Sat, 19 Sep 2020)
>> 続きを読む
宇都宮短期大学付属高校でSDGsをテーマに講演 (Fri, 18 Sep 2020)
>> 続きを読む
新型コロナで増すSDGsの重要性 (Fri, 19 Jun 2020)
>> 続きを読む
【アクション!SDGs】コロナ感染拡大防止・緊急発熱外来・遠隔医療施設 陰圧設備を内蔵した移動可能な建築確認対応型、医療コンテナ診療所 『コンテナクリニック』の販売開始! (Thu, 09 Apr 2020)
>> 続きを読む
地域SDGs推進ネットワークで「さのきたバイオマスバレー」の活動を始めます! (Thu, 05 Mar 2020)
>> 続きを読む
【地域ESD活動】文部科学省「学校と地域でつくる学びの未来」に掲載されました。 (Mon, 02 Mar 2020)
>> 続きを読む